2011(平成23)年度

過去の入試問題 2011(平成23年度)

● 筆記試験(小論文) 2010年12月4日(土)9:30-12:00

【問題】

[A]は,「リスク社会下の環境行政」と題する論文からの抜粋であり,[B]は「グローバル・ガバナンスとしての規制国家」と題する論文の全文である(ただし,いずれの文章についても,出題に際して,一部省略・修正した箇所がある。)。

これらの文章を読み,以下の問いに答えなさい。

第1問 (40点)

[A]について,リスク社会における国家の役割に関する著者の主張を要約しなさい。

第2問 (50点)

[B]について,「効率性」,「グローバル化」,「相対化」,「説明責任」の語句をすべて用いて,著者の主張を要約しなさい。

第3問 (60点)

環境問題に対する国家の関与のあり方について,[A]と[B]の主張の相違を指摘し,そのうえで,あなたの意見を書きなさい。

[A]高橋 滋 『リスク社会下の環境行政』(「ジュリストNo.1356」(有斐閣),2008年)90〜97頁

[B]瀧川 裕英 『グローバル・ガバナンスとしての規制国家(「世界」2010年10月号(岩波書店),2010年)154〜160頁

※課題文の掲載について,著作権上の問題により,出典表示のみとしています。

入試に関する情報提供に関して不十分なものとなってしまいますが,事情をご理解の上,ご了承くださるようお願いいたします。

 

  • 法律科目試験(憲法) 2010年12月4日(土)13:00-14:30
  • 法律科目試験(刑法,刑事訴訟法) 2010年12月4日(土)15:00-17:30
  • 法律科目試験(民法) 2010年12月5日(日)9:30-11:30
  • 法律科目試験(商法・民事訴訟法) 2010年12月5日(日)12:30-14:30
お問い合わせ先

広島大学 法科大学院/大学院法務研究科 (広島市東千田キャンパス)

〒730-0053 広島市中区東千田町1-1-89 (アクセスはこちら)

TEL:082-542-7087 (法科大学院担当・東千田地区支援室)


up