メインコンテンツに移動
日本語
English
中文
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
学長ルーム
ホームに戻る
閉じる
散詩語録(2024年5月号)
特別対談
閉じる
Home
学長ルーム
ニュース&トピックス一覧
ニュース&トピックス
年
- なし -
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
カテゴリー
- なし -
学長の動き
タイトル
2024年01月
2024/01/15
ヒロシマ平和研究教育機構設立準備会議開催 平和の「知の拠点」形成へ
2024/01/04
令和6年仕事始め ー75+75周年、100年後にも世界で光り輝く大学に向け気持ちを新たにー
2024/01/04
2023年度平和を考えるレポート優秀賞表彰式を行いました
2023年12月
2023/12/27
特定非営利活動法人学習障害児・者の教育と自立の保障をすすめる会 見晴台学園に第32回ペスタロッチー教育賞を授与しました
2023/12/25
ベトナム・タイグエン省人民委員会のチャン・ダン・チュオン副委員長を表敬訪問しました
2023/12/25
ベトナム・教育訓練省を訪問し、教育・学術交流に関する協議を行いました
2023/12/25
ベトナム・バクジャン農林大学と大学間国際交流協定を締結しました
2023/12/25
ベトナム・タイグエン国立中央病院で越智学長の特別講演会を開催
2023/12/25
ベトナム・ハノイで広島大学ベトナム人同窓生レセプションを開催しました
2023/12/25
ベトナム・タイグエン農林大学とサテライトキャンパス設置にかかる大学間協定を締結しました
2023/12/06
第14回広島大学マスコミ人の会が開催されました
2023/12/06
本学に多大な貢献を頂いた方へ称号・感謝状を贈呈しました (医療法人社団仁慈会 安田病院 理事長 安田 克樹 様)
2023/12/05
越智学長がヴォー・ヴァン・トゥオン・ベトナム社会主義共和国主席と会談しました
2023/12/04
コルクット・ギュンゲン駐日トルコ共和国大使が本学を表敬訪問しました
2023/12/04
中国・鄭州大学の葛 継勇教授が本学を表敬訪問しました
2023/12/04
中国・河北大学の郭健党委員会書記が本学を表敬訪問しました
2023年11月
2023/11/28
[75] 「2023年度サステナブル・ブランド国際会議 学生招待プログラム 第4回 SB Student Ambassador 中国大会」を広島大学で開催しました
2023/11/24
[75]「吉永小百合朗読会-非戦・非核を願って-」を開催し、500人を超える参加者がありました
2023/11/22
[75]第17回広島大学霞キャンパスホームカミングデー及び第54回霞祭(大学祭)を開催しました
2023/11/16
広島大学ローカル5G開局記念式典を開催しました
2023/11/16
体育会サッカー部が2023年度第72回全日本大学サッカー選手権大会に出場します
2023/11/10
「広島大学 論説委員等との懇談会」を東京で初めて開催しました
2023/11/08
体育会剣道部が第42回全日本女子学生優勝大会に出場します
2023/11/07
全国Town & Gown構想推進協議会設立記念「スマート社会産官学民協働まちづくりフォーラム」を開催しました
2023/11/07
[75]第17回広島大学ホームカミングデー教育学部企画オペレッタ「こうもり」を上演しました
2023/11/07
スペイン・バスク大学のエヴァ・フェレイラ・ガルシア学長が本学を表敬訪問し、学生交流に関する附属書を締結しました
2023/11/04
[75]第17回広島大学ホームカミングデー・大学祭~大勢の皆様にご来場いただき、ありがとうございました
2023/11/01
10月28日、「全国Town & Gown構想推進協議会」を設立しました
2023年10月
2023/10/26
松山で、2023年度保護者向け「広島大学地域懇談会」を開催しました
2023/10/24
米国・ニュージャージー州知事およびラトガース・ニュージャージー州立大学副学長らが本学を表敬訪問しました
ページ送り
先頭ページ
« 最初へ
前ページ
‹ 前へ
ページ
1
ページ
2
ページ
3
カレントページ
4
ページ
5
ページ
6
ページ
7
ページ
8
ページ
9
…
次ページ
次へ ›
最終ページ
最後 »
up
Copyright © 2003- 広島大学