メインコンテンツに移動
日本語
English
中文
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
理学部
ホームに戻る
閉じる
概要
入試情報
研究・教員紹介
学部
大学院(在学生・修了生)
附属施設・関連施設
進路・就職・資格
学生生活・就学相談室
留学支援
広報・刊行物
評価関係報告書等
受賞・表彰
学位論文公聴会
高大連携事業
オープンキャンパス
同窓会
理学部後援会
お問い合わせ・アクセス
各種証明書
閉じる
Home
理学部
ニュース&トピックス一覧
ニュース&トピックス
年
- なし -
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
カテゴリー
- なし -
お知らせ
タイトル
2025年10月
2025/10/15
【2025/11/1開催】2025年度広島大学ホームカミングデー理学部企画「現代科学をあなたの目で!」を開催します
2025/10/08
【研究成果】地球史上最大の火山活動が海洋プレートを作り変えたことが判明 ――プレート形成過程の包括的理解に道拓く
2025/10/02
【研究成果】ヒトの7倍の巨大ゲノムを解読 ― イベリアトゲイモリが示す発生・再生・進化・行動の謎 ―
2025年09月
2025/09/29
(2025/10/6放送)広島FM「大窪シゲキの9ジラジ」に大学院先進理工系科学研究科の志垣賢太教授が出演します
2025/09/19
【受賞】化学プログラムの安倍教授が基礎有機化学会賞を受賞しました
2025/09/19
【研究成果】世界初!希土類を含む「交替磁性体」を発見 — 次世代の磁気記憶技術に道 —
2025/09/03
【研究成果】ガラスは温度の上下を繰り返すと若返る? ―電子状態の変化―
2025/09/03
【研究成果】界面水の不均一性を原子レベルの分解能で解明 ―高い構造情報量をもつ多孔性結晶を構造解析技術に応用―
2025/09/02
【受賞】化学プログラムの平尾 岳大准教授が クリタ水・環境科学研究優秀賞を受賞しました
2025/09/02
【研究成果】分子の運命の赤い糸は、確かにそこにあった--分子界面に潜む「弱い結びつき」を電子共鳴で可視化
2025年08月
2025/08/27
第7回 広大きてみんセミナー「いのちの設計図にせまる!未来をひらくゲノム編集」を開催しました
2025/08/21
【研究成果】重い電子がプランキアン時間で運動していることをはじめて観測 ― 強く相互作用した電子の新たな法則を発見 ―
2025/08/08
【研究成果】魚の鮮度を“光で読む” ―酸化の進行を光で見抜く技術を医学部生が開発―
2025/08/07
【研究成果】異方的量子スピンジグザグ鎖モデルの予測を実験的に実証 ― 新たな物質機能性の実現が期待 ―
2025/08/07
【研究成果】リュウグウに残された“衝撃の痕跡”を再現! ― 実験で迫る原始太陽系小天体の衝突の記憶 ―
2025/08/05
理学部教員が夢ナビライブ2025に参加します
2025/08/04
【研究成果】イネなどの野生種の遺伝子に環境ストレス耐性のヒント!〜新品種の開発やゲノム編集への活用に期待〜
2025年07月
2025/07/28
【2025/8/23開催・東広島】ー 第9回 日本組合せゲーム理論研究集会開催記念 ー 中高大学生及び一般向けゲーム大会+公開講座「ゲームとパズルで遊んで学んで、さらにその先へ!」
2025/07/24
【研究成果】ヒメダイヤの新たな応用 蛍光X線ホログラフィーの高圧下での測定に成功
2025/07/23
【研究成果】DNAが光と磁場を感じる?—生物の新たな光磁気感知メカニズムを提唱!—
2025/07/11
【研究成果】リュウグウ粒子から発見された“予想外の鉱物” ―原始太陽系における物質混合や化学的多様性の証拠か―
2025/07/04
【研究成果】バイオ燃料生産に最も期待される藻類で、 ポリリン酸が「オイル生産向上」の鍵に! 〜カーボンニュートラルの実現に向けて〜
2025/07/01
【受賞】化学プログラムの 眞邉 潤助教及び中村貴義特命教授が第7回物質・デバイス共同研究賞を受賞しました
2025年06月
2025/06/27
【受賞】化学プログラムの村松 悟准教授が日本分光学会賞(奨励賞)を受賞しました
2025/06/26
【研究成果】ゲノム編集で遺伝子の“スイッチ”を入れ替える! 作物改良の新たなアプローチ ~農業分野への応用に期待~
2025/06/26
附属幼稚園の園児21人が理学部の学生らと一緒にキャンパス内で田植えに挑戦!
2025/06/26
オープンキャンパス2025の情報を公開しました
2025/06/13
【研究成果】4つの世界記録を樹立!安全なシリコン量子ドットLED、農業や医療応用へ
2025/06/03
【受賞】地球惑星システム学プログラムの井上 徹教授が2025年度 日本地球惑星科学連合フェローの称号を授与されました
2025/06/03
【研究成果】〈炭素材料のユニークな融合〉カーボン量子ドット×ナノダイヤモンドで細胞内の多項目物理化学量を測る新型量子センサを開発
ページ送り
カレントページ
1
ページ
2
ページ
3
ページ
4
ページ
5
ページ
6
ページ
7
ページ
8
ページ
9
…
次ページ
次へ ›
最終ページ
最後 »
概要
入試情報
研究・教員紹介
学部
大学院(在学生・修了生)
附属施設・関連施設
進路・就職・資格
学生生活・就学相談室
留学支援
広報・刊行物
評価関係報告書等
受賞・表彰
学位論文公聴会
高大連携事業
オープンキャンパス
同窓会
理学部後援会
お問い合わせ・アクセス
各種証明書
up
Copyright © 2003- 広島大学