日本語
English
中文
اللغة العربية
español
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
理学部
ホームに戻る
閉じる
概要
入試情報
学部
大学院(在学生・修了生)
附属施設・関連施設
進路・就職・資格
広報・刊行物
研究・教員紹介
学生生活・就学相談室
評価関係報告書等
研究者への軌跡
受賞・表彰
学位論文公聴会
授業・学生生活サポート
高大連携事業
オープンキャンパス
男女共同参画への取り組み
同窓会
後援会
お問い合わせ
各種証明書
閉じる
Home
理学部
ニュース&トピックス一覧
ニュース&トピックス
年
- なし -
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
カテゴリー
- なし -
お知らせ
タイトル
2023年03月
2023/03/15
【研究成果】化学物質を感じて自発的に動く物体の構築~環境に応答する微小ロボットの開発に期待~
2023/03/10
【研究成果】福島第一原発近傍で観察された巻貝の生殖異常のメカニズム解明 ― 神経ペプチド遺伝子の発現低下と発現調節スイッチの異常による可能性 ―
2023/03/08
統合生命科学研究科(数理生命科学プログラム)松尾宗征助教の論文が2021年度TOP25に選ばれました
2023/03/03
【研究成果】中央構造線誕生の秘密に迫る~巨大内陸断層の形成過程を解明~
2023/03/02
【研究成果】ハイエントロピー超伝導体の乱れと原子振動、電子状態を解明~高圧下で発現する特異な超伝導状態の起源に迫る~
2023年02月
2023/02/24
【研究成果】小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 可溶性有機物分析チーム 研究成果の科学誌「Science」論文掲載について
2023/02/24
【研究成果】小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 固体有機物分析チーム研究成果の科学誌「Science」論文掲載について
2023/02/24
(2023/2/26放送)NHK Eテレ「サイエンスZERO」に薮田ひかる教授(先進理工系科学研究科・地球惑星システム学プログラム)が出演します
2023/02/22
広島大学の6人の研究者が2022年度創発的研究支援事業(JST)に採択されました
2023/02/06
【研究成果】ツチガエルの異なる性決定様式間で同じ方向に進化する遺伝子の平行進化を解明
2023/02/02
令和3年度教育研究成果報告書を掲載しました
2023/02/01
【研究成果】統合生命科学研究科(数理生命科学プログラム)山下特任助教の研究成果が学会誌「ながれ」の表紙に選ばれました
2023年01月
2023/01/25
【研究成果】ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡により合体銀河の巨大エネルギーを担う「エンジン」を特定
2023/01/11
【研究成果】なぜ免疫系はウイルスを排除して食べ物を排除しないのか?〜予測符号化に基づく免疫記憶のアップデート〜
2022年12月
2022/12/21
【研究成果】遺伝子の活性化をリアルタイムで検出する「STREAMING-Tag」システムを開発
2022/12/20
【研究成果】小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 砂の物質分析チーム 研究成果の科学誌「Nature Astronomy」論文掲載について
2022/12/16
【研究成果】幹細胞の栄枯盛衰のメカニズムを提唱〜多細胞組織における階層性と競争原理が織り成す幹細胞ダイナミクス〜
2022/12/07
(12/11放送)NHK Eテレ「イチからわかる!ノーベル賞」に先進理工系科学研究科の飯沼助教が出演
2022/12/05
テレビ出演のお知らせ(2022/12/6)理学部物理学科の菱沼竜也さんが出演します
2022年11月
2022/11/29
大学院統合生命科学研究科の佐久間哲史准教授がRising Stars of Science World Ranking 2022で国内ランク1位に選出されました
2022/11/29
【研究成果】三原色発光するシリコン量子ドットフィルム―太陽光、高温、高湿への高い耐久性は表面構造が鍵―
2022/11/25
【研究成果】ブラックホールからX線の偏光を初観測 -ブラックホール近傍のコロナの位置や形状が明らかに-
2022/11/21
【受賞】平尾岳大助教(先進理工系科学研究科基礎化学P/化学科)が令和4年度「Phoenix Outstanding Researcher Award」を受賞しました
2022/11/21
【受賞】高橋徹准教授(先進理工系科学研究科量子物質科学P/物理学科)が令和4年度広島大学長栄誉教育賞を受賞しました
2022/11/21
【受賞】福原幸一助教(先進理工系科学研究科基礎化学P/化学科)が令和4年度「広島大学教育賞」を受賞しました。
2022/11/01
【研究成果】エコー聴取時に耳を高速でパタパタと動かすコウモリを題材とした音源方向定位理論の構築
2022年10月
2022/10/24
【研究成果】小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 揮発性成分分析チーム 研究成果の科学誌「Science」論文掲載について
2022/10/24
【研究成果】小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 揮発性成分分析チーム研究成果の科学誌「Science Advances」論文掲載について
2022/10/24
【研究成果】3次元トポロジカル絶縁体の表面電子の散乱過程を初めて解明 ~トポロジカル表面電子を活用した省エネルギーな電子デバイスの開発に期待~
2022/10/18
統合生命科学研究科 深澤壽太郎助教が第54回(2022年度)内藤記念科学奨励金・研究助成に採択されました
ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
次 ›
最終 »
概要
入試情報
学部
大学院(在学生・修了生)
附属施設・関連施設
進路・就職・資格
広報・刊行物
研究・教員紹介
学生生活・就学相談室
評価関係報告書等
受賞・表彰
学位論文公聴会
高大連携事業
オープンキャンパス
男女共同参画への取り組み
同窓会
後援会
お問い合わせ
各種証明書
up
Copyright © 2003- 広島大学