メインコンテンツに移動
日本語
English
中文
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
理学部
ホームに戻る
閉じる
概要
入試情報
研究・教員紹介
学部
大学院(在学生・修了生)
附属施設・関連施設
進路・就職・資格
学生生活・就学相談室
留学支援
広報・刊行物
評価関係報告書等
受賞・表彰
学位論文公聴会
高大連携事業
オープンキャンパス
同窓会
理学部後援会
お問い合わせ・アクセス
各種証明書
閉じる
Home
理学部
ニュース&トピックス一覧
ニュース&トピックス
年
- なし -
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
カテゴリー
- なし -
お知らせ
タイトル
2024年04月
2024/04/19
【研究成果】純国産ゲノム編集ツール「Zinc Finger-ND1」の高機能化に成功 ~産業応用可能なゲノム編集法として期待~
2024/04/18
【受賞】化学プログラムの 村松助教 が 日本化学会 第104春季年会 若い世代の特別講演会 講演証 を授与されました
2024/04/17
令和7年度広島大学理学部第3年次編入学試験(令和6年度実施)の募集要項について(2024年4月17日更新)
2024/04/17
広島大学の教員が令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました
2024/04/17
【研究紹介】物質が秘める無限の可能性を見いだす
2024/04/05
【研究成果】公共データベースを活用したメタ解析による植物におけるアブシジン酸関連ストレスの新たな知見〜大規模データの解析による環境ストレスに強い作物の開発に向けたゲノム編集ターゲット遺伝子を特定〜
2024/04/03
【受賞】化学プログラムの石谷 特任教授が 日本化学会 の 第76回日本化学会賞 を受賞しました
2024/04/03
理学部通信4月号(246・入学号)を掲載しました
2024年03月
2024/03/28
【研究成果】分子間にはたらく相互作用で道を切り拓く自己駆動体の開発 ~分子でプログラムした電子回路不要の微小なロボットの開発に期待~
2024/03/28
令和4年度 自己点検・評価実施報告書を掲載しました
2024/03/23
理学部通信3月号(245・卒業号)を掲載しました
2024/03/15
【研究成果】タゴガエル種群における性染色体の高頻度な入れ替わりを発見
2024年02月
2024/02/19
令和4年度教育研究成果報告書を掲載しました
2024/02/09
【研究成果】ナノグラフェンを活用した中間色発光材料の開発~カーボンリサイクルを基盤とした新しい炭素材料の実現に期待~
2024/02/09
【研究成果】キラル超分子カプセルの表面を利用したエナンチオ選択的アシル化反応を実現~柔軟な設計を可能とする新しい超分子触媒実現への第一歩を確立~
2024年01月
2024/01/23
【研究成果】皮膚炎の模様に注目した数理モデルが効果的な治療法を予測
2024/01/22
【研究成果】ヤングの干渉実験で、光の粒「光子」の渦巻きの観測に成功!
2024/01/22
【研究成果】電子・スピンの運動を可視化する走査型顕微鏡の開発―マイクロメートル領域のスピン流を精密に測定―
2024/01/16
【研究成果】トンボの翅の断面にある凹凸は空気の流れを制御し、瞬間揚力を最大約10%も増やせる〜昆虫型ドローンへの応用に期待〜
2024/01/04
【研究成果】線虫を食べる線虫はその口をどう進化させてきたのか?その謎を解く遺伝子を発見しました
2023年12月
2023/12/28
【研究成果】アルツハイマー病の予兆候補の発見に役立つ機械学習モデル開発〜現実的な実験データの制約下で適用可能なモデル〜
2023/12/27
【研究成果】カイラル結晶構造を持つ新しい超伝導体の開発~元素固溶による結晶構造と超伝導特性のファインチューニング~
2023/12/26
【研究成果】改良型生物発光システム「Akaluc/AkaLumine」を用いた ショウジョウバエでの高感度、経時的、非侵襲的な 遺伝子発現解析手法の確立
2023/12/25
【研究成果】電子にはたらく特殊な力をマイクロメートルの高解像度で可視化「量子マテリアル」のデバイス評価に新展開
2023/12/04
【研究成果】小惑星リュウグウでみつかった窒化した鉄の鉱物―太陽系の遠方から辿り着いた窒素に富む塵―
2023年11月
2023/11/28
「令和8年度広島大学理学部第3年次編入学試験(令和7年度実施)の主な変更点について」の記事の訂正について
2023/11/24
【研究成果】ガンマ線と可視光偏光の同時観測で迫るブラックホールからの光速ジェット噴出の謎
2023/11/17
大学院先進理工系科学研究科 西原禎文 教授の研究成果の社会実装がラジオで紹介されました。
2023/11/14
【受賞】生物科学科 弘松 瑶希さんが,日本蘚苔類学会 優秀発表賞 を受賞しました
2023/11/13
【受賞】生物科学科 中根 有梨奈さんが,日本バイオイメージング学会 グラフィックアブストラクト賞 を受賞しました
ページ送り
先頭ページ
« 最初へ
前ページ
‹ 前へ
ページ
1
ページ
2
ページ
3
カレントページ
4
ページ
5
ページ
6
ページ
7
ページ
8
ページ
9
…
次ページ
次へ ›
最終ページ
最後 »
概要
入試情報
研究・教員紹介
学部
大学院(在学生・修了生)
附属施設・関連施設
進路・就職・資格
学生生活・就学相談室
留学支援
広報・刊行物
評価関係報告書等
受賞・表彰
学位論文公聴会
高大連携事業
オープンキャンパス
同窓会
理学部後援会
お問い合わせ・アクセス
各種証明書
up
Copyright © 2003- 広島大学