背景
近年、貧困対策、地球環境問題、平和構築、感染症などグローバルな視点で解決すべき諸問題への対処が強く求められています。こうした課題解決に携わる人材の中でも、国際機関で働く国際公務員の任務と責任はますます重要となっています。広島大学大学院国際協力研究科(IDEC)では、平成23年度に国際公務員を目指す学生により重点を置いて支援する新たな教育プログラムとして、博士課程 前期学生を対象とする「国際公務員育成特別教育プログラム」を設置し、国際社会が抱える課題を解決する人材の育成に取り組んできましたが、スマートソサイエティ実践科学研究院でも引き続き本プログラムを実施します。
プログラムの目的
国際公務員育成特別教育プログラム(A Special Education Program for Young Professionals Preparing for Careers in International Organizations)は、将来のキャリアとして国際公務員を目指す学生を育成・支援することを目的とします。具体的には、国際機関等の国際協力・開発の現場で、専門的な知識と同時に実務的な経験を備え主導的役割を担えるリーダーの輩出を目的としています。このため本プログラムは、国際的な様々な課題の解決に不可欠な最先端の知識やスキルを習得できるカリキュラム構成をとっています。
プログラムの利点
- 様々な専門や経験を持つ学生と、共に学習することができます。
- 通常のカリキュラムで習得できる自らの専門性に基づいた知識やスキルに加え、本プログラムの必修科目の履修等により国際公務員として国際協力・開発の業務に携わるために必要な実践的な知識・ノウハウを得ることができます。
- プログラムの修了要件を満たした学生には修了証が授与されます。
修了要件とカリキュラム
以下の必修4科目(8単位)を履修する必要があります。
1) 「Young Professionals Preparing for Careers in International Organizations A」(「Seminar on Practices for International Civil Servants A」)(後期,2単位):
国際公務員として実務に携わる上での基本的なツールであるプロジェクトサイクルマネジメントについて学びます。具体的なケースの検討を通じて、国際協力・開発の現場で起きている問題の解決に資する知識・スキルの習得を目指します。
2) 「Young Professionals Preparing for Careers in International Organizations B」(「Seminar on Practices for International Civil Servants B」)(前期,2単位):
履歴書、ファンドレイジングのためのプロポーザル、プロジェクトの報告書といった基本的な文書の作成方法について、実習を中心としたカリキュラムを通じて実践的なスキル・ノウハウを習得することを目標とします。
3) 「Internship」(2単位)※
4) 「Fieldwork」(2単位)※
各学生が参加したインターンシップおよびフィールドワークを研究科として単位認定します。 ※インターンシップ、フィールドワークは、学生が自分自身で受入先を探し、指導教員の承認を得て開始してください。
プログラム登録の要件
- 大学院スマートソサイエティ実践科学研究院又は国際協力学系プログラム(人間社会科学研究科 国際平和共生プログラム・国際経済開発プログラム・国際教育開発プログラム、先進理工系科学研究科 理工学融合プログラム)の博士課程前期の学生が本プログラムに応募できます。登録を希望する学生は、期日までに以下の申請書類をIDEC支援室に提出してください。
連絡先
国際協力学系支援室
E-mail: koku-gaku@office.hiroshima-u.ac.jp (@は半角に変換して送信してください)