※やむを得ない事情により、実施内容等を変更する場合がありますので、ご注意ください。変更となる場合は、本ホームページでお知らせしますので、適宜ご確認ください。
開講日 | 科目名 | 学部 | 開講方法 | 場所 | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|---|
7/5 |
先端科学体験セミナーA 先端科学で使われている電気と磁気の不思議な関係 ※募集は終了しました |
理学部(放射光科学研究所) | 対面 | 東広島キャンパス |
13:00 |
15名 |
7/19 |
先端科学体験セミナーB 先端科学で使われている光の干渉と回折(Basic) ※募集は終了しました |
理学部(放射光科学研究所) | 対面 | 東広島キャンパス |
13:00 |
15名 |
7/21 |
フィールド生物学へのいざない ※募集は終了しました |
理学部 | 対面 | きてみんさいラボ |
9:00 |
20名 |
7/25 |
最先端宇宙観測衛星 ※募集は終了しました |
理学部 | 対面 | 東広島キャンパス |
10:00 |
100名 |
7/26 |
『先端医療は今―広島から世界へ2025』 ※募集は終了しました |
医学部 | 対面 | 霞キャンパス (広島市) |
9:30 |
100名 |
7/27 |
高校生のための物質科学実験~チョコレートの美味しさの秘密~ ※募集は終了しました |
総合科学部 | 対面 | 東広島キャンパス |
11:00 |
20名 |
7/28 |
目に見えない環境因子の影響を調べてみた―環境科学の最前線― ※募集は終了しました |
総合科学部 | 対面 | 東広島キャンパス |
10:00 |
30名 |
7/30 |
先端科学体験セミナーC 先端科学で使われている光の干渉と回折(Advanced) ※募集は終了しました |
理学部(放射光科学研究所) | 対面 | 東広島キャンパス |
13:00 |
15名 |
8/1 |
鉛筆デッサン ※募集は終了しました |
教育学部 | 対面 | 東広島キャンパス |
10:30 |
10名 |
8/2(土) |
DNAを使って植物を知ろう―分子系統学入門 ※募集は終了しました |
理学部 | 対面 | 広島市植物公園 |
10:00 |
8名 |
8/2 |
先端科学体験セミナーD 光ってなんだろう?光の正体を探る ※募集は終了しました |
理学部(放射光科学研究所) | 対面 | 東広島キャンパス |
13:00 |
15名 |
8/5 |
フィールド総合サイエンス;陸から海へのSDGsに向けて ※募集は終了しました |
総合科学部 | 対面/オンライン(同時) | 東広島キャンパス |
10:00 |
50名 |
8/5 |
いろいろな両生類のおもしろくて多様な研究とその最前線 ※募集は終了しました |
理学部(両生類研究センター) | 対面 | 東広島キャンパス |
13:00 |
20名 |
8/6 |
オタマジャクシの尾を切ると、そこから後ろ足が生える(福山市会場) ※募集は終了しました |
理学部(両生類研究センター) | 対面 | 広島大学附属福山中・高等学校 |
14:00 |
20名 |
8/8 |
薬学研究を担う研究者に学ぼう第15弾 ※募集は終了しました |
薬学部 | 対面/オンライン(同時) | 霞キャンパス (広島市) |
13:10 |
130名 |
8/20 |
オタマジャクシの尾を切ると、そこから後ろ足が生える(広島市会場) ※募集は終了しました |
理学部(両生類研究センター) | 対面 | サテライトキャンパスひろしま |
9:30 |
30名 |
8/20 |
オオサンショウウオについての意外に知らない色々と、その保護活動 ※募集は終了しました |
理学部(両生類研究センター) | 対面 | サテライトキャンパスひろしま |
14:00 |
30名 |
9/13 |
高校生のための心理学講座(心理学の世界を知ろう) ※募集は終了しました |
教育学部 | 対面 | 東広島キャンパス |
10:00 |
120名 |
9/13 |
先端科学体験セミナーE 自然の中の振動や波を観察しよう ※募集は終了しました |
理学部(放射光科学研究所) | 対面 | 東広島キャンパス |
13:00 |
15名 |
9/23 |
生物の多様性と進化 ※募集は終了しました |
理学部 | オンライン(同時) | ー |
8:45 |
50名 |
10/4 |
世界遺産宮島の植物と自然 ※募集は終了しました |
理学部 | 対面 | 廿日市市宮島町 |
10:00 |
20名 |
10/18 |
先端科学体験セミナーF 光波の再生がつくる立体映像 ホログラムに挑戦 ※募集は終了しました |
理学部(放射光科学研究所) | 対面 | 東広島キャンパス |
13:00 |
15名 |
11/29 |
バイオテクノロジーってなあに? 「バイオロジー(生物学)」と「テクノロジー(技術)」の合成語です。 ※募集は終了しました |
工学部/統合生命科学研究科 | 対面 | サテライトキャンパスひろしま |
13:00 |
30名 |
11/29 |
先端科学体験セミナーG 半導体技術が実現する仮想現実 ※募集は終了しました |
理学部(放射光科学研究所) | 対面 | 東広島キャンパス |
13:00 |
20名 |
●科目名をクリックすると、シラバスが確認できます。詳しい内容が記載されていますので、必ず内容をご確認ください。
●受講料は無料です。
●教育ネットワーク中国Webサイトにも、各公開講座について掲載されています。