学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
(医学専門プログラム)博士(医学)または博士(学術)
- 医学における幅広い学識と高度な研究能力を有し、学際的・国際的に活躍できる能力を身につけている。
- 時代の要求に応え、先進的医療技術の開発・応用を担うことができる能力を身につけている。
(歯学専門プログラム)博士(歯学)または博士(学術)
- 歯科医学分野における研究を統合・発展させ、より高度な先進的歯学基礎研究を遂行することができる能力を身につけている。
- 先進的歯学基礎研究に基づく応用研究によって高度先進歯科医療を開発し、地域社会から国際社会まで広く展開できる能力を身につけている。
(薬学専門プログラム)博士(薬学)または博士(学術)
- 薬学に関する深い学識及び高い見識を有し、薬学の教育・研究を通じて、我が国の医療薬学及び薬物療法の発展に貢献できる能力を身につけている。
- 医療を中心とした薬学研究領域で国際的に活躍できる能力を身につけている。
(放射線医科学専門プログラム)博士(医学)または博士(学術)
放射線の人体影響に関する基礎的研究から臨床放射線医学までの先進的、かつ体系的な教育・研究を実施し、地域社会から国際社会まで広く展開できる能力を身につけている。
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
- カリキュラムは講義、特別演習及び特別実験から構成する。
- 医学・歯学・薬学・保健学分野の研究に必要な倫理的基盤と幅広い専門知識の修得を可能とするオムニバス講義科目を共通科目として設定する。
入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)
1 求める学生像
医歯薬学専攻のディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、次のような学生を求めています。
- 医学・歯学・薬学の基礎・臨床の先端研究に取り組みたい人
- 医学・歯学・薬学の既存の枠組みを越えて幅広く生命科学、放射線医科学の基礎・臨床を学びたい人
- 高度先進医療に取り組みたい人
- 医学・歯学・薬学分野での高度専門知識を学び、国際的に活躍したい人
- 社会人として医療系分野でのキャリアアップを図り、地域医療に貢献したい人
2 入学者選抜の基本方針
【一般選抜】
学部段階の専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(筆記試験、口述試験)を課し、専門知識、志望理由、研究意欲などを総合的に評価します。
【社会人特別選抜】
学部段階相当の専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(筆記試験、口述試験)を課し、専門知識、志望理由、研究意欲などを総合的に評価します。
【フェニックス特別選抜】
学部段階相当の専門的知識を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(筆記試験、口述試験)を課し、専門知識、志望理由、研究意欲などを総合的に評価します。
【外国人特別選抜】
学部段階相当の専門的知識及び語学力を修得していることを確認し、本専攻のカリキュラム・ポリシーに適応可能な能力を見るために、学力検査(筆記試験、口述試験)を課し、専門知識、志望理由、研究意欲などを総合的に評価します。
教育・研究上の目的
医学専門プログラム
医学における幅広い学識と高度な研究能力を有し、学際的・国際的に活躍できる教育者・研究者及び時代の要求に応え、先進的医療技術の開発・ 応用を担うことができる高度専門医療人を養成することを目的としています。
歯学専門プログラム
歯科医学分野における研究を統合・発展させ、より高度な先進的歯学基礎研究を遂行するとともに、これに基づく応用研究によって高度先進歯科医療を開発し、これを地域社会から国際社会まで広く展開できる人材を養成することを目的としています。
薬学専門プログラム
薬学に関する深い学識及び高い見識を有し、薬学の教育・研究を通じて、我が国の医療薬学及び薬物療法の発展に貢献できる人材、医療を中心とした薬学研究領域で国際的に活躍できる人材を養成することを目的としています。
放射線医科学専門プログラム
放射線の人体影響に関する基礎的研究から臨床放射線医学までの先進的、かつ体系的な教育・研究を実施し、これを地域社会から国際社会まで広く展開できる人材を養成することを目的としています。