
。
第10回連携・教育フォーラム
【概要】
広島大学教育学研究科では、東広島市教育委員会との連携事業として標記フォーラムを
開催いたします。
連携10周年を迎えた本年度は,「日本一の教育を目指して~一流から超一流への挑戦~」をテーマとして,健康教育,特別支援教育,授業改善,人材育成,生徒指導および生涯学習の各領域の分科会(「食育でつながろう」「個に応じた支援」「授業改善」「OJT」「かかわりきる生徒指導」「地域の絆づくり」)を開催します。東広島市教育委員会と大学との連携のさらなる充実を図るとともに,進むべき方向性について交流し,今後の教育を展望します。
【日時】
平成25年10月5日(土) 9:00~12:00
(受付 8:30~9:00)
(受付場所 教育学部 L205講義室前)
【プログラム】
I全体会(9:00~9:10)
開会挨拶:東広島市教育委員会教育長
概要説明
会場:教育学部 L205講義室
II分科会(9:20~11:10)
■第1分科会「食育でつながろう」部会
総括:広島大学大学院教育学研究科 准教授 松原主典
形態:シンポジウム
シンポジスト:
・高屋中学校教諭(家庭科担当) 大井和美
・八本松中学校 栄養教諭 大重千織
・広島大学保健管理センター前管理栄養士 河内桂子
・学生または院生
会場:教育学部 L107講義室
■第2分科会「個に応じた支援」部会
総括:広島大学大学院教育学研究科 教授 若松昭彦
形態:実践発表
実践発表者・志和堀小学校 教諭 金本倫子
・三ツ城小学校 教諭 黒岩弘子
会場:教育学部 L104講義室
■第3分科会「授業改善」部会
総括:広島大学大学院教育学研究科 准教授 松浦武人
形態:模擬授業
模擬授業者:広島大学大学院教育学研究科 大学院生
会場:教育学部 L102講義室
■第4分科会「OJT」部会
総括及びコーディネーター:広島大学大学院教育学研究科 教授 林孝
形態:基調提案及びシンポジウム
基調提案者及びシンポジスト:
・山口県教育委員会教職員課人事企画班 主査 増野淳一
シンポジスト:
・磯松中学校 教頭 吉田清
・東広島市拠点校指導教員 竹本菊枝
・中黒瀬小学校 教諭 岩本充弘
※学生コメンテーター数名程度も参加予定
会場:教育学部 L204講義室
■第5分科会「かかわりきる生徒指導」部会
総括:広島大学大学院教育学研究科 教授 栗原慎二
形態:シンポジウム
シンポジスト:
・御薗宇小学校教諭(生徒指導主事) 澄川和生
・磯松中学校教諭(生徒指導主事) 郷地忠幸
・志和中学校 養護教諭 沖西紀代子
・東広島市教育委員会フレンドスペース指導員 衣田志津江
※大学院生も参加予定
会場:教育学部 L109講義室
■第6分科会「地域の絆づくり」部会
総括:広島大学大学院教育学研究科 准教授 久井英輔
形態:実践発表
実践発表者:生涯学習課 社会教育指導員 峯田正史
会場:教育学部 L206講義室
II全体会(11:20~12:00)
各分科会報告
閉会挨拶: 広島大学大学院教育学研究科長
会場:教育学部 L205講義室
【主催】
広島大学大学院教育学研究科
東広島市教育委員会
【問い合わせ先】
広島大学大学院教育学研究科教育実践総合センター
竹谷浩子(社会貢献検討委員会)
TEL:(082)424-4483
東広島市教育委員会学校教育部指導課
中野詠美子(指導主事)
TEL:(082)420-0976
※東広島市以外から電話をお掛けの場合は、市外局番(082)が必要です。
ポスターはこちらから(PDF:266KB)