申し込みフォームからお申込みください。
もしくは広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室までメールにてお知らせください。
広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室
E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は@に置き換えてください
当日参加も可能です。資料準備の都合上、事前にお知らせいただけると幸いです。
広島大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(EVRI)」は、この度「教育の専門家」研究ユニットに関連して、オーストリアからAlois Ecker先生とBettina Paireder先生を招聘し、「私たちはどのような視点で授業をみるかー日本の教科教育学とオーストリアの各科教授学ー」というテーマでシンポジウムを開催する運びとなりました。本シンポジウムでは、あらかじめ両国の研究者が中学校と高校の同一の授業(社会科・公民科)を観察し、各科教授学と教科教育学それぞれの学問的バックボーンに基づいて、観察の視点と分析の結果を語り合います。また、本シンポジウムは、ウィーン大学歴史文化学部-広島大学大学院教育学研究科との交流協定締結1周年を記念しております。参加費は無料です。詳細は、ポスターやEVRIのホームページをご覧ください。
2018年9月28日(金)13時00分~16時00分
広島大学東広島キャンパス 大学院教育学研究科 B101室
(東広島キャンパスまでの交通アクセス)
「私たちはどのような視点で授業をみるかー日本の教科教育学とオーストリアの各科教授学ー」
Alois Ecker先生(ウィーン大学・グラーツ大学)
Bettina Paireder先生(グラーツ大学)
英語(日本語通訳あり)
広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室
申し込みフォームからお申込みください。
もしくは広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室までメールにてお知らせください。
広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室
E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は@に置き換えてください
当日参加も可能です。資料準備の都合上、事前にお知らせいただけると幸いです。
掲載日 : 2018年08月24日
Copyright © 2003- 広島大学