• ホームHome
  • 教育学部
  • 広島大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(EVRI)」第42回定例オンラインセミナー「主権者教育の改革を考える(1)―政治的中立性を守るとは―」を開催しました

広島大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(EVRI)」第42回定例オンラインセミナー「主権者教育の改革を考える(1)―政治的中立性を守るとは―」を開催しました

広島⼤学インキュベーション拠点「教育ヴィジョン研究センター(EVRI)」は、2020年6月27日(土)に、 第42回定例オンラインセミナー「主権者教育の改革を考える(1)―政治的中立性を守るとは―」を開催しました。
「主権者教育の改革を考える」シリーズは、現職教員および学部生・大学院生を主な対象に、16歳から選挙権を付与し、学校のなかで現実社会の問題を積極的に扱おうとする文化が広がりつつあるオーストリアの挑戦に注目し、主権者教育の「実質化」、社会科教育の「再政治化」のための戦略を考えていきます。
第1回の6月27日は、金鍾成助教と渡邉巧准教授が、「政治的中立性」をテーマに報告しました。オーストリアの中等学校で「歴史・社会・政治科」を教える教師への調査結果を報告するとともに、日本の主権者教育を改革する視点として、以下の4点を提言しました。第1に、社会と教室の距離を縮めていくために、授業で現実社会の問題を論争的に取り上げる必要があること。第2に、政治的中立性に対する柔軟な理解が必要であること。第3に、教師が自律的に授業の目標を考えたり、取り扱う論争のテーマを判断したりする力(ゲートキーピング力)が必要であること。第4に、教師が自らの判断(ゲートキーピング)の理由を説明する能力を高める必要があること、でした。日本の文脈とは異なるオーストリアの事例を通して、政治的中立性に関する新たな理解を深めることができました。

趣旨説明の様子

発表の様子(渡邉巧准教授)

発表の様子(金鍾成助教)

統括の様子(川口広美准教授)

当日の発表資料と議論の要旨はこちら

【問い合わせ先】

広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室

E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp
​※(AT)は@に置き換えてください


up