2016年9月24日(土)に「未来博士3分間コンペティション2016」を東広島芸術文化ホールくらら(小ホール)にて開催しました。
236人のオーディエンスを前に、博士課程後期学生38人が1枚のスライド、持ち時間3分で研究内容のプレゼンテーションを行いました。審査員及び審査オーディエンスの投票等の結果、本学からは次の方が受賞しました。おめでとうございました。
- グローバル・チャレンジ賞
Tunchai Mattana(タンチャイ マッタナ)さん 先端物質科学研究科 D2
”Bacteria direct motility and the application to stop infection” - 優秀賞(英語部門)及びオーディエンス金賞(英語部門)
笘野 哲史さん 生物圏科学研究科 D3
”Live fast and die young” - 企業賞「大塚賞」
梅田 香苗さん 医歯薬保健学研究科 D1
「我々の生活を支える化学物質の高い安全性を求めて」 - 企業賞「ベネッセ教育総合研究所賞」
于 君(ウ クン)さん 教育学研究科 D3
「軍記物語に描き出された武士像―『平家物語』と『太平記』における―」 - 企業賞「マツダ賞」
上川 修平さん 先端研科学研究科 D3
「電子が織りなすミクロな物理現象」

主催:科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」
共催:GSC広島(アジア拠点広島コンソーシアムによるグローバルサイエンスキャンパス構想)/広島大学大学院リーディングプログラム機構「放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム」及び「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」
特別協賛:大塚製薬株式会社/協和発酵バイオ株式会社/中外テクノス株式会社/日本IBM株式会社/株式会社日本製鋼所/ベネッセ教育総合研究所/マツダ株式会社/
協賛:株式会社アビー/日本ハム株式会社中央研究所/広島県教育委員会/トーストマスターズインターナショナル