広島大学の教職員の皆様 ホームカミングデーにおける学童保育実施のニーズ調査について 広島大学男女共同参画推進室 室長 相田 美砂子今夏,男女共同参画推進室では,教職員の皆さんの就業及び家庭生活の両立
を支援するため,広島大学の教職員の子どもで,昼間に保護者が就業もしくは
介護等により家庭にいないことが常態となる小学生の児童を預かる学童保育
「東広島夏季子どもクラブ」を実施しました。
来る11月7日(土)のホームカミングデーにおいても,多くの教職員の皆さんが
就業することが予想されるため,学童保育の希望が多ければ,実施を検討したいと
考えています。そこで,ホームカミングデーに,学童保育にお子さんを預けたいと
いう希望がどのくらいあるかを知るために,ニーズ調査をすることとしました。
つきましては,ホームカミングデーに,学童保育にお子さんを預けることを希望
される方は,「ホームカミングデー子どもクラブ実施ニーズ調査用紙」に
内容をご入力の上,10月19日(月)17時までに,男女共同参画推進室宛にお送り下さい。
なお,未就学児対象の託児室(ひまわり保育園にて開設)については,別途申込みを
受け付ける予定です。問い合わせ先
男女共同参画推進室(内線4413,担当:松岡・清水)
E-mail:syokuin-sen@office.hiroshima-u.ac.jp