機械工学
- 機械力学 第2版(森北出版・2019)
機械力学の基礎から応用までを網羅したスタンダードな教科書。解析力学、振動、回転機械などを含み、図や式を多用して定量的に説明。例題・演習問題も豊富で、独学者や大学生に最適。電子書籍版のみ所蔵。 - 機械力学演習(森北出版・2004)
院試対策向けの演習書。解析力学、振動、回転機械などを含む広範な内容で、230問以上の問題を収録。難易度別に構成されており、標準〜難問まで対応。 - 機械系大学院への四力問題精選(培風館・2008年)
院試実践向けの問題集。地方国公立〜旧帝大レベルの問題を精選し、解説も丁寧。四力の理解を深め、大学院入試対策に特化した構成。 - JDreamⅢ(科学技術文献データベース)
科学技術系のジャーナル、学会誌、技術報告などを収録。企業・大学・研究機関の技術情報を網羅し、研究テーマの探索に役立つ。 - ATOMICA(原子力百科事典)
日本原子力研究開発機構が提供する原子力関連情報の百科事典。原子力工学、放射線、エネルギー政策などの情報を網羅。
電気工学
- よくわかる電気回路(オーム社・1994年)
電気回路の基礎を図解とやさしい言葉で解説した入門書です。大学初年度レベルから社会人の再学習にも対応しています。 - 電気回路論(森北出版・2000年)
電気回路の理論的背景を深く掘り下げた教科書です。複素数やフーリエ変換、ラプラス変換などを用いた解析手法が豊富です。 - LTspice実践入門(CQ出版・2012年)
回路シミュレーションソフト「LTspice」の使い方を実例とともに解説しています。アナログ回路設計の実務に役立ちます。 - 電気学会 書籍・文献検索サイト(電気学会)
電気学会が提供する学会誌・論文誌・技術報告などを検索・閲覧できるデータベースです。電気工学分野の研究者にとって有用です。 - IEEE Xplore Digital Library(IEEE)
米国電気電子学会(IEEE)が提供する論文・技術資料のデータベースです。電気・電子・通信分野の最新研究を閲覧できます。
土木工学・建築学
- 図説わかる土木計画(学芸出版社・2013年)
入門書として著名な学芸出版社の入門シリーズの一冊です。初学者や文系出身者にも理解しやすい構成です。 - コンクリート標準示方書(土木学会・2018年)
日本の土木構造物設計における標準的指針です。設計・施工・維持管理に関する情報が網羅されています。 - 人は何を築いてきたか : 日本土木史探訪(土木学会・1995年)
日本の土木技術の発展を歴史的にまとめた記念出版です。入門書として参考になります。 - 建築の書物/都市の書物(INAX出版・1999年)
建築・都市設計に関する著作の各種解説を簡素な形式でまとめ上げた著作です。 - 建築文化財レファレンス事典(日外アソシエーツ・2011年)
建築学や文化財学に関する主題を網羅的にまとめ上げた事典です。※禁帯出
材料工学・化学工学
- やさしく学べる材料力学 第3版(森北出版・2014年)
数式を極力抑え、図と具体例を中心に解説した入門書です。大学初年度の工学系学生向けです。 - 日本産業標準調査会データベース検索(日本産業標準調査会)
JIS(日本産業規格)及びTS(標準仕様書)/TR(標準報告書)他を検索・閲覧できます。※要利用者登録 - 化学工学会 電子図書館(化学工学会)
化学工学会が提供する学会誌・大会要旨・技術レポートなどを閲覧できるデータベースです。 - CAS SciFinder Discovery Platform for Academics(Chemical Abstracts Service)
研究者が必要とする科学情報を高度な検索エンジンとシンプルで使いやすいインターフェースで調べることができる便利なデータベースです。論文・特許に加え,世界中の化学物質および有機化学反応情報を広く検索できます。 - The Merck Index Online (Royal Society of Chemistry)
化合物、薬品、生物学的製剤分野を代表する “The Merck Index”のオンラインデータベース。年4回のアップデートにより最新データを提供します。