東広島植物園でしめ縄作りと焼き芋体験を行いました

20241226日に、東広島キャンパスの東広島植物園で、しめ縄作りと焼き芋体験を行いました。この活動は毎年、広島大学子どもクラブの児童を対象に開催しており、11人の児童と3人の学童スタッフが参加しました。

 子ども達は、サツマイモ4種(紅はるか、ハロウィンスィート、パープルスイートロード、安納芋)をアルミ箔に包み、焚火の中に入れました。焼き芋が出来上がる間、しめ縄作りを行いました。

 最初に塩路恒生 技術主任からしめ縄の由来について説明があり、学童スタッフや塩路恒生 技術主任、藤原雅志 技術専門職員に教わりながら、しめ縄を作りました。

しめ縄に飾りをつけ、完成した頃に、焼き芋ができました。子ども達は笑顔で焼き芋を頬張りました。新年も、子ども達の幸せな笑顔が見られる年になりますように。技術センターでは、今後も自然体験等の活動を支援していきます。

このイベントは、男女共同参画推進室の主催で行われ、技術職員(塩路恒生 技術主任、藤原雅志 技術専門職員、松下昌史 技術主任)が関わって開催されました。

 

 

水に濡らしたサツマイモをアルミ箔に包みます

芋を焚火に入れました

しめ縄の由来について説明する塩路恒生 技術主任

しめ縄作りの実演を行う塩路恒生 技術主任と

藤原雅志 技術専門職員

しめ縄に飾りを付ける子ども達

しめ縄が完成しました!

可愛いしめ縄が出来ました!

焼き芋を手にする子ども達

焼き芋を頬張る子ども達

焼き芋を食べながら記念撮影!

【お問い合わせ先】

広島大学技術センター広報ワーキング

E-mail:kouhou-techc*ml.hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)


up