• ホームHome
  • 教育学部
  • 日本語・日本文化教育学プログラムの日本語教員養成課程が、文部科学省による「登録日本語教員養成機関」および「登録実践研修機関」として正式認定を受けました

日本語・日本文化教育学プログラムの日本語教員養成課程が、文部科学省による「登録日本語教員養成機関」および「登録実践研修機関」として正式認定を受けました

2025年5月30日、広島大学教育学部日本語・日本文化教育学プログラムの日本語教員養成課程が、文部科学省による「登録日本語教員養成機関」および「登録実践研修機関」として正式認定を受けました。

広島大学の日本語教育における歴史と実績

広島大学は1986年の日本語教育学科設立以来、約40年にわたり日本語教育分野をリードしてきました。これまでに約700名の卒業生を輩出し、国内外の日本語教育現場で活躍する人材を継続的に育成してまいりました。
全国でも最大規模の専任教員体制により、学生一人ひとりに対してきめ細かな指導を実施し、理論と実践の両面を兼ね備えた自己研修型日本語教師の養成に取り組んでおります。

新たな国家資格制度の意義 

2024年4月に施行された「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」により、「登録日本語教員」制度が始動しました。これは、認定日本語教育機関における教育の質を保証するための重要な制度です。
長年にわたる課題であった日本語教師の専門性認定と地位向上に向けて、この国家資格制度は大きな転換点となります。

資格取得方法について 

登録日本語教員の資格取得には、以下の経路があります。
【試験経由での取得】 
 ・日本語教員試験(基礎試験・応用試験)の合格 
 ・実践研修の修了
【養成機関経由での取得】
 ・登録実践研修機関および登録日本語教員養成機関での課程修了
 ・日本語教員試験(応用試験)の合格 
  ※基礎試験および実践研修が免除されます。

今後の展望

広島大学では、長年培ってきた日本語教育の専門性と実績を基盤として、変化する社会ニーズに対応した教育プログラムの充実を図ってまいります。国家資格制度の導入により、本学で学ばれる学生の皆様の専門性がより一層社会で認められ、多様なキャリアパスの実現につながることを期待しております。
国内外で活躍する日本語教育専門家の育成という使命を果たすべく、引き続き質の高い教育の提供に努めてまいります。

問い合わせ先

人間社会科学研究科 教授 渡部 倫子 
E-mail : tomokow@hiroshima-u.ac.jp 
※@は半角に置き換えて送信ください。

 


up