• ホームHome
  • 教育学部
  • 第94回日本音楽コンクール作曲部門で人間社会科学研究科の徳田旭昭さんが第1位を獲得しました

第94回日本音楽コンクール作曲部門で人間社会科学研究科の徳田旭昭さんが第1位を獲得しました

指導教員の徳永崇教授(左)と徳田旭昭さん(右)

2025年10月22日に実施された第94回日本音楽コンクール作曲部門本選において、人間社会科学研究科の徳田旭昭さん(人間社会科学研究科・博士課程後期2年)が第1位を獲得しました。


本コンクールは90余年の歴史を誇り、作曲部門においては、三善晃、池辺晋一郎、西村朗など日本を代表する作曲家を輩出しています。
受賞した“Baroque Grid IV”は8人の管弦楽器から構成される室内楽作品。シンプルなリズムと和音による音型が、次第にズレを生みつつ独自の秩序を保つことで、多様な価値観が共存する現代社会の有り様を丁寧に表現しています。徳田さんは、徳永教授の厳しくも的確な指導のもと、日々研鑽を積み重ねてきました。今回の受賞は、その努力の成果が実を結んだものです。
今後はオーケストラ作品など大規模な作品を制作し、海外の著名なコンクールへ挑戦することも視野に入れながら、さらなる飛躍を目指して準備を進めています。
なお、本コンクール本選の全部門の録音が、11月24日(月祝)にNHK-FM(19:35~21:15)で放送される他、2026年3月5日(木)に東京芸術劇場で開催される受賞者発表演奏会において徳田さんの受賞作品が再演されます。今を生きる広島大学生が表現した「新しい音」に耳を傾けるまたとない機会ですので、どうぞお聴き逃しなく。

【お問い合わせ先】

広島大学大学院人間社会科学研究科 音楽文化教育学領域

教授 徳永 崇
Email: t-tokunaga*hiroshima-u.ac.jp(*は半角@に置き換えてください)


up