English website is here .

研究者への軌跡

かばちたれの行き着いたところ

氏名:三好 隆博

専攻:物理科学専攻

職階:助教

専門:分野プラズマ理論、シミュレーション

略歴:助教。博士(理学)。広島大学理学部卒業、広島大学大学院理学研究科博士課程後期修了。日本原子力研究所博士研究員を経て現在に至る。専門はプラズマ物理学の理論・シミュレーション研究。妻1人、子供3人。趣味は家族とのおでかけ(だが、最近はあまりない)。人からは子煩悩と思われている。愛妻家を自称。

 

はじめて自分の意思で手に入れた本は、「学研まんがひみつシリーズ」の栄えある第1巻「宇宙のひみつ」でした。小学1年生のときでしたが、どうしてその本が欲しかったのかは覚えていません。その後、色々な百科事典の「宇宙」の巻だけを次々に買い求めるようになります。親に本をねだる過程で、かばちをたれるな!と怒られながら、屁理屈の技術を磨いていきました。宇宙の話の中でも特に、ブラックホールおもしろい!アインシュタインすごい!となりました。アインシュタインの伝記を読むと微分積分学を独学で修めたとあり、中学生のころには負けずに微分積分学(の初歩の初歩の初歩のさわり)を勉強したりしました。研究や学者というものに縁もゆかりもなく、全く何者かはわかっていませんでしたが、何となくこういうことをやっていきたいなと思ったのはこのころです。そうこうするうちに、興味は数学に移っていきました。高校生のころには、複素空間と信じる紙模型を作って満足したりもしていました。正誤はともかく(誤りだったわけですが)、今より奇想天外なオリジナリティーはあったかもしれません。その後、微分積分を使うと力学の公式を忘れてもよいことを知り、物理が好きになっていきました。
 

結局、大学では物理を勉強することに決め、広島大学理学部物性学科に入学しました。理屈の好きな(手先の不器用さを強く自覚する)私は、西川恭二教授の理論研究室に進み、核融合理論研究センターで研究することを目標としました。目標に向かって日々励んだかどうかについては秘密ですが、核融合理論センターがまるごと核融合科学研究所に移管されることを全く知らず、研究室の配属先を決める際にこのことを知り焦りました。が、ともかく予定どおり西川研究室もぐりこむことに成功しました。母には、大学でまで屁理屈を学んでくれるな、と嘆かれましたが、屁はつかない!と正論でかわします。西川研究室では、プラズマの理論・シミュレーション研究をはじめ、流体理論やカオス理論、固体理論など様々な理論的研究が行われていました。私は、プラズマ理論研究の専門家である草野完也先生に直接ご指導いただき、卒業研究として太陽フレア(太陽での爆発現象)に関する理論的研究を行いました。おお!これが小さいときにあこがれていた宇宙の研究か!という気持ちもありましたが、あれ?なんか他のひとの研究も計算の仕方は似たような感じだぞ?と思ったりもしました。その後、本格的に研究を開始するため大学院に進みます。このときは、太陽風とよばれる太陽から噴出するプラズマの流れと木星の周りの電磁気的な環境との相互作用に関するシミュレーション研究を行いました。小学生のときにNHKの「パノラマ太陽系」で見ていた木星をこの自分が!とうれしがったり、修士論文研究中に木星にシューメーカー・レビー彗星が衝突して研究対象がなくなるかもと悲しがったり(嘘。天体望遠鏡をのぞいて楽しみました)しました。研究そのものは想像以上に大変でしたが、草野先生の的確なアドバイスのおかげで、修士論文、博士論文ともなんとかまとめあげることができました。
 

博士の学位を取得した後、日本原子力研究所那珂研究所に博士研究員として採用され、職業研究者となりました。那珂研究所は熱核融合に関する研究所で、私の大学入学当初の目標どおりの進路ではあります。ここでは、学生時代に苦労した経験を生かし、核融合プラズマのシミュレーション手法開発に苦労することになります。このとき既に激しい宇宙プラズマの研究に慣れきった身と心には、精密で静かな核融合プラズマの研究に多少の戸惑いをもっていました。本当に苦労しました。でも、やはり計算の仕方は同じようなもの(微妙な違いが私を苦しめるのですが)なんですけどね。3年間の在籍期間でお給料をもらいながら多くの知識や思考方法を学ぶことができ、非常に大きな財産となりました。結婚もできました。その後、母校の広島大学大学院理学研究科にLAN担当助手として採用していただき、日々の教育・研究にいそしみつつ、新しい何かを画策したりしています。
 

研究者になって本当に色々な人と接することができました。でも、やはりどの研究者も似たようなとこがあるぞと思います。かばちたれ(屁理屈屋)の方々、どうぞ自信をもって研究者を目指してください。


up