人間探究領域には、以下の4つの授業科目群があります。
人間文化 知性と感性を磨き、豊かな人間性をめざす
すべての人間にとって,知性と感性を磨くことは生きる上,人間として成長するために大事なことです。
人間文化授業科目群では,この基本的課題に思想と芸術,文芸という角度から迫り,豊かな人間性を築いていくための確固たる土台を作る授業科目を提供します。
生死や善悪,真理といった人間の生の基本問題を思想的に探究する思想関連科目と,美的感性の変遷の歴史や進展するアートを探究する芸術関連科目,および普遍的人間像を探究し表現する文芸関連科目を組み合わせて学ぶことで,知性と感性の豊かな,「生きる力」に満ちた人間の基礎がしっかりと作り上げられることでしょう。
主な専門科目
- 現代思想
- 美学芸術学入門
- 芸術文化論
- 社会文化論
- 比較思想
- 文化創造論
- 比較哲学
- 生命倫理学
- 人間文化特論
- 西洋美術史
- 現代文化論演習
- 美学芸術学演習
- マイノリティ社会文化論
- 比較文明論
- 倫理学演習 など
言語コミュニケーション 人は言葉とともにあり,知を深め,世界を広げる
言語は人間と密接な関係にあり,重要なコミュニケーションの手段です。言語コミュニケーション授業科目群では,言語と人間理解のため,英語・フランス語・中国語・スペイン語などの言語のしくみや構造の分析方法を修得し,言語事象や情報を批判的に捉え総合的に思考するCritical Thinking能力を養成します。
それらを通じて,言語能力と言語運用面に関する知識を深め,さらに社会における言語の役割を理解することで,異文化に対する寛容性と国際交流に寄与する能力の向上をめざします。
主な専門科目
- 言語学入門
- 音声学・音韻論
- 音声分析入門演習
- 語彙論
- 統語論
- 意味論
- 言語フィールドワーク
- 応用言語学入門
- 言語と思考Ⅰ・Ⅱ
- 外国語習得とコミュニケーションⅠ・Ⅱ
- 英語コーパス言語学
- 英語ディベート演習
- 現代フランス語学研究
- 現代中国語学研究 など
人間行動科学 心と行動を科学的に解明する
現代社会の問題の多くは人と人との関わりの中で起きています。
従って,そのような問題の解決には,人間の心や行動のメカニズムに対する科学的理解が不可欠です。
人間行動科学授業科目群では,人間行動の生理的基盤,認知情報処理,個人の環境適応と行動様式,対人関係,さらには集団・集合行動など,人間行動を,ミクロからマクロレベルで包括的に理解できる授業科目を提供します。
実験や調査を通して,人間行動の法則性を見出し,人間と物理的・社会的環境との相互作用を科学的に理解する能力の向上をめざします。
主な専門科目
- 認知行動科学
- パーソナリティ論
- 睡眠心理学
- 神経・生理心理学
- 認知神経科学
- 集団力学
- ストレス科学
- 社会行動科学
- 行動科学特論
- 行動科学基礎実験
- 心理学統計法
- 行動科学実習
- 心理学研究法
- 心理学実験
- 行動科学外書演習
- 行動科学外書特別演習 など
スポーツ健康科学 健やかな身体と喜びや感動を生みだす科学
スポーツとは「健康的,競技的,教育的,娯楽的価値を有する人間の身体運動」と捉えることができます。
スポーツや健康に関わる情報が氾濫している今こそ,正しい知識を身につける必要が以前にも増して高まっています。
スポーツ健康科学授業科目群では,人間の身体運動にとって重要となる心(メンタル)・技(テクニカル)・体(フィジカル)の3つの側面に加えて,福祉や文化の側面から切り込む多様な授業科目を通して,スポーツが人間の心身に及ぼす影響やスポーツの社会的・文化的意義について学びます。
主な専門科目
- スポーツ健康科学実験・演習
- 筋生理生化学
- 身体運動制御学
- スポーツバイオメカニクス
- 健康福祉学
- スポーツ心理学
- スポーツ環境適応学
- 身体運動科学概論
- スポーツ健康科学特論
- スポーツ統計学演習
- スポーツ医学
- スポーツ社会学
- スポーツ経営学
- スポーツ哲学 など