号 | 発行日 | 目次 |
---|---|---|
67号 | 2015.06.12 | 1.新任教員挨拶 ・欧米文学語学・言語学講座准教授 今道晴彦 ・欧米文学語学・言語学講座准教授 上野貴史 ・欧米文学語学・言語学講座助教 松本舞 |
2.本多俊和先生の特別講義 ・総合人間学講座教授 高永 茂 |
||
3.「オリエンテーションキャンプ」から読み解く広島大学 ・就学相談室長 井内太郎 |
||
4.文学研究科(文学部)ニュース ・内海文化研究施設 第33回 季例会 ・公開講演会 ・第13回「文藝学校」講演会 |
||
5.広報・社会連携委員会より | ||
68号 | 2015.08.03 | 1.カープ観戦記 ・歴史学講座教授 西別府 元日 |
2.内海文化研究施設 第33回 季例会 ・公開講演会 ・歴史文化学講座教授 中山富広 |
||
3.第13回「文藝学校」講演会 ・欧米文学語学・言語学講座教授 今林修 |
||
4.コラムー映画と学生時代、そして『七人の侍』 ・総合人間学講座准教授 太田淳 |
||
5.文学研究科(文学部)ニュース ・広島大学オープンキャンパス2015/研究室訪問及び受験相談 ・リテラ「21世紀の人文学」講座2015 |
||
6.広報・社会連携委員会より | ||
69号 | 2015.09.30 | 1.オープンキャンパス2015文学部、盛況でした! ・日本・ 中国文学語学講座教授 妹尾好信 |
2.第13回「文藝学校」講演会 ・欧米文学語学・言語学講座教授 今林修 |
||
3.文学部互助会旅行参加記 ・地表圏システム学講座准教授 伊藤奈保子 |
||
4.AIMS-HUプログラムについて ・教育研究補助職員 財満邦子 |
||
5.文学研究科(文学部)ニュース ・リテラ「21世紀の人文学」講座2015 |
||
6.広報・社会連携委員会より | ||
70号 | 2015.11.25 | 1.第9回広島大学ホームカミングデー「文学部で味わうティータイム」レポート |
2.文学研究科外国人留学生懇親会レポート | ||
3.熱闘、東洋史カープ!ーーソフトボール大会参加記 ・歴史学講座准教授 太田 出 |
||
4.今月のコラム ・広大は最高! 特任教授 マーヒル・エルシリビーニー |
||
5.広島史学研究会創立85周年記念大会参加記 ・歴史文化学講座教授 金子 肇 |
||
6.文学研究科(文学部)ニュース ・第34回 内海文化研究施設 季例会・公開講演会 ・リテラ「21世紀の人文学」講座2015 |
||
7.広報・社会連携委員会より | ||
71号 | 2016.01.22 | 1.リテラ「21世紀の人文学」講座2015に参加して ・広報・社会連携委員長 吉中孝志 |
2.広島大学公開講演報告 ・歴史文化学講座教授 八尾隆生 |
||
3.第34回 内海文化研究施設 季例会・公開講演会報告 ・歴史文化学講座教授 中山富広 |
||
4.今月のコラム/たおやかプログラムに参画して ・地表圏システム学講座(地理学)教授 友澤和夫 |
||
5.文学研究科(文学部)ニュース ・2016リテラ芸術鑑賞会 バレンタイン狂言会 |
||
6.広報・社会連携委員会より | ||
72号 | 2016.03.24 | 1.リテラ芸術鑑賞会「バレンタイン狂言会」レポート ・博士課程前期1年 藤元一郎 |
2.文学研究科(文学部)退職教員あいさつ ・歴史文化学講座(日本史学分野)教授 西別府元日 ・欧米文学語学・言語学講座(英語学分野)教授 地村彰之 ・欧米文学語学・言語学講座(フランス文学語学分野)教授 松本陽正 ・欧米文学語学・言語学講座(フランス文学語学分野)教授 サントニ ジャン・ガブリエル |
||
3.平成27年度優秀卒業論文発表会 | ||
4.文学研究科(文学部)ニュース ・平成28年度広島大学入学式 |
||
5.広報・社会連携委員会より |