平成30年度 研究支援員制度(後期)の利用申請について

科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」におけるダイバーシティ研究環境整備強化の取組として、学内研究者の研究とライフイベントの両立を目的とした研究支援員制度を以下のとおり実施します。

●目的

本学に所属する研究者が、妊娠・育児・介護により研究時間の確保が困難になった際に、研究者の指示の下に研究補助業務に従事する研究支援員を配置することで、研究とライフイベントの両立を推進することを目的とします。

●対象者

本学と雇用契約を結び、本学を主たる研究の場としている大学教員(教授、准教授、講師、助教、助手)及びフルタイム勤務の教育研究系契約職員(特任教員、寄附講座等教員、共同研究講座等教員、病院助教、外国人研究員、研究員、特別研究員、病院診療医に限る)のうち、次の①~③の申請理由のいずれかに該当し、かつ申請要件をすべて満たす者。

●申請理由

① 妊娠:妊娠中

② 育児:12歳に達する日以後最初の3月31日までの子を養育している

③ 介護:介護認定(要支援認定含む)を受けている父母その他家族を申請者自身が主として介護している

●申請要件

(a) 産前産後休暇、育児休業、介護休業その他休業・休職中でない者

(b) 配偶者が原則フルタイムで勤務している者、単身者又は配偶者のいない者

※ 配偶者の勤務形態がパートタイム勤務の場合でも申請を受け付けますが、フルタイム勤務の者を優先します。

以下は、申請者が男性の場合のみ

(c) 配偶者が、大学、大学共同利用機関又は独立行政法人等で研究者としてフルタイムで勤務している者
 (補足)研究者とは、研究を行うことが主たる業務として雇用されている者です。

● 研究支援員について

・研究支援員の業務は、支援対象者の研究活動に必要な研究補助業務(実験補助、研究データ分析、統計処理、資料作成、文献調査等)です。

・研究支援員の申請は、原則1名とします。ただし,週当たりの勤務時間を合計10時間までとするならば,複数名の研究支援員を申請することもできます。

・研究支援員の候補者は、申請者が推薦してください。広島大学に在籍する学生を推薦する場合は、指導教員の承諾を得てください。

● 研究支援員の給与

研究支援員は、教育研究補助職員として雇用し、時間給は以下のとおりとします。

(1) 本学大学院(博士課程後期)に在籍する学生:1,211円

(2) 学外者(大学院(修士課程、博士課程前期、博士課程後期又は専門職学位課程)を修了している者に限る。):1,211円

(3) 本学学部又は大学院(修士課程、博士課程前期又は専門職学位課程)に在籍する学生:1,081円

(4) 学外者(大学を卒業している者((2)に該当する者を除く)に限る。):1,081円

●研究支援員の勤務時間等

・研究支援員の週当たりの勤務時間の上限は10時間とします。ただし本学に在籍する学生を研究支援員として雇用する場合、本学で他に雇用されている時間等を確認の上、週当たりの総勤務時間を設定いただき、学生の学業に支障をきたさないようご配慮願います。

・1日当たりの勤務時間は7時間以内とし、8時30分~17時00分の間で勤務することを基本としますが、研究補助業務の状況に応じて22時から5時までの深夜帯を除く時間帯の勤務も可能とします。

・勤務はあらかじめ定められた場所(原則学内施設に限る)において行うものとします。

● 研究支援員雇用期間

2018年10月1日~2019年3月29日

●申請期間

2018年7月25日(水)~2018年8月23日(木) 17:00 (必着)

申請方法:メールにて申請書および出勤計画書を(PDF等に変換せず元のファイル形式のままで)送付の上、本紙は学内便で送付、又は持参してください。

●提出書類

・研究支援員制度利用申請書(様式1)

・研究支援員候補に係る書類(a、bいずれかとcを提出してください。)

 a. 研究支援員候補者が広島大学の学部、大学院に在籍する学生の場合

・指導教員承諾書(様式2)

・外国人学生の場合は、就労可能な在留期間と在留資格を確認できる外国人登録証明書等の写し

 b. 研究支援員候補者が学生以外の場合

・履歴書(様式任意)

・最終学歴の証明書(卒業証明書・学位授与証明書(修士・博士)等)

・外国人の場合は、就労可能な在留期間と在留資格を確認できる、在留カード(両面)、在留資格認定証明書、パスポート(在留資格・在留期限の箇所)等の写し

 c. 出勤計画書(様式3)

・各種証明書類

※申請理由に応じて以下の書類を提出してください。

①妊娠:母子健康手帳の写し、配偶者の就労証明書(様式4)

②育児:子の年齢を証明できるもの(健康保険証の写し等)、配偶者の就労証明書(様式4)

③介護:介護認定(要支援含む)を証明できるもの(介護保険被保険者証の写し等)、配偶者の就労証明書(様式4)

● 採択件数

17件程度 (予算に応じて変動する場合があります。)

● 選考方法

・書類審査

・選考結果は、2018年9月中旬に申請者に通知します。

● 採択後の留意事項

研究支援員が従事した作業内容を日誌に記録し、当月分の日誌を翌月5日までに男女共同参画推進室に提出していただきます。

・作業従事日誌

研究支援員の雇用終了後に、以下の報告書および、研究支援員の方にアンケートを提出していただきます。

・研究支援員制度利用報告書(様式5)

・研究支援員アンケート(様式6)

● 研究支援員制度FAQ(よくある質問)

研究支援員制度および制度利用申請について、これまでに寄せられた質問をまとめました。ご参照ください。

申請先・問い合わせ先

広島大学 男女共同参画推進室(東広島市鏡山1-3-2)

電話:082-424-5289, 4428
E-mail:syokuin-sen@office.hiroshima-u.ac.jp
(@は半角に置き換えてください)
URL:https://www.hiroshima-u.ac.jp/gender


up