小池 みずほ

  • Koike M., Sano Y., Takahata N., Iizuka T., Ono H., and Mikouchi T., "Evidence for early asteroidal collisions prior to 4.15 Ga from basaltic eucrite phosphate U–Pb chronology", Earth and Planetary Science Letters, 549, 116497 (2020). DOI
     
  • Koike M., Nakada R., Kajitani I., Usui T., Tamenori Y., Sugahara H., and Kobayashi A., "In-situ preservation of nitrogen-bearing organics in Noachian Martian carbonates", Nature Communications, 11, 1988 (2020). DOI
     
  • Koike M., Sugiura N., Takahata N., Ishida A., and Sano Y., "U-Pb and Hf-W dating of young zircon in mesosiderite Asuka 882023", Geophysical Research Letters, 44(3), 1251-1259 (2017). DOI

関連リンクの“researchmap”をクリックすると、その他の論文情報をご覧いただけます。

静岡県出身。2012年に東京大学理学部地球惑星物理学科を卒業後、同学大学院へ進学。学位取得後、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)に2年間、研究員として所属し、その間、英国での短期留学も経験。2020年5月より現職。

「はやぶさ」や「はやぶさ2」の成功により、今後の惑星科学の研究は宇宙から試料を回収する“サンプルリターン”にシフトされると予測される中、研究対象として現在最もホットなスポットといわれるのが火星である。火星のサンプルリターンは2030年代に予定されているが、それに先駆けて隕石を調査することで、惑星に関わるより多くの情報を収集しようとしている。主な研究手法としては化学分析を行い、火星由来の隕石から窒素の同位体の検出に挑戦している。窒素は生命誕生に関わる元素であり、この同位体元素の検出に成功すれば、火星における生命の痕跡を証明する手だてになることが期待されている。


up