| 号 | 発行日 | 目次 | 
|---|---|---|
| 61号 | 2014.05.26 | 1.文学研究科長からのご挨拶〜2期に向けて (文学研究科長 勝部眞人)  | 
| 2.新任教員挨拶 (根本裕史准教授) | ||
| 3.「総合人間学」特別講義レポート (総合人間学講座准教授 溝渕園子)  | 
||
| 4.文学研究科(文学部)ニュース ・リテラ「21世紀の人文学」講座2014 ・サテライト展示1階ロビー【コレクション企画展示】のご案内  | 
||
| 5.広報・社会連携委員会より | ||
| 62号 | 2014.07.25 | 1.「2014リテラ スプリングコンサート」レポート (広報・社会連携委員 金子 肇)  | 
| 2.平成25年度サバティカル研修を終えて (欧米文学語学・言語学講座教授 吉中 孝志)  | 
||
| 3.教員採用試験<面接>必勝法講習会レポート (歴史文化学講座教授 勝部 眞人)  | 
||
| 4.二月会と酒都・西条 (歴史文化学講座准教授(東洋史学)太田 出)  | 
||
| 5. 文学研究科(文学部)ニュース ・第30回 内海文化研究施設 季例会・公開講演会 ・広島英語研究会第55回夏季研究大会  | 
||
| 6.広報・社会連携委員会より | ||
| 63号 | 2014.09.29 | 1.新任教員挨拶 ( ブライトウェル エリン 、レイ・石川菜央)  | 
| 2.広島東洋カープ応援コラム (地表圏システム学講座教授 友澤和夫) ( 日本・中国文学語学講座准教授 瀬崎圭二)  | 
||
| 4. 文学研究科(文学部)ニュース ・「文学部で味わう 世界のティータイム」 ・リテラ「21世紀の人文学」講座2014  | 
||
| 5. 広報・社会連携委員会より | ||
| 64号 | 2014.11.26 | 1.文学部長杯ソフトボール大会 ( 欧米文学語学・言語学講座准教授 稲葉治朗)  | 
| 2.留学生懇談会ほぼ参加記 ( 総合人間学講座教授 河西英通) (博士課程前期 日本文学語学分野 白景皓)  | 
||
| 3.日本フランス語フランス文学会の秋季全国大会報告 (欧米文学語学・言語学講座教授 宮川朗子)  | 
||
| 4.第8回広島大学祭ホームカミングデー「文学部で味わう 世界のティータイム」レポート (応用哲学・古典学講座准教授 硲 智樹)  | 
||
| 5.文学研究科(文学部)ニュース ・リテラ「21世紀の人文学」講座2014 ・日本中国考古学会2014年度大会 ・内海文化研究施設 第31回 季例会 ・公開講演会 ・NHK教育 高校講座地理「ここに注目!インド」に友澤教授が出演  | 
||
| 6. 広報・社会連携委員会より | ||
| 65号 | 2015.01.26 | 1.広島大学公開講座「古代東洋の叡智」の報告 (応用哲学・古典学講座教授 有馬卓也)  | 
| 2.リテラ「21世紀の人文学」講座2014参加記 (歴史文化学講座教授 金子 肇)  | 
||
| 3.第12回「文藝学校」講演会の報告 ( 総合人間学講座准教授 溝渕園子)  | 
||
| 4.文学研究科(文学部)ニュース ・古瀬清秀先生の退職記念講演会 ・「古文書を見る会」の開催5. 広報・社会連携委員会より  | 
||
| 5. 広報・社会連携委員会より | ||
| 66号 | 2015.03.19 | 1.文学研究科(文学部)退職教員・職員あいさつ ・日本・中国文学語学講座(中国文学語学分野)教授 富永一登 ・地表圏システム学講座(考古学分野)教授 古瀬清秀 ・文学研究科支援室 学生支援担当主査 山田章弘  | 
| 2.平成26年度優秀卒業論文発表会 | ||
| 3.文学研究科(文学部)ニュース ・広島大学応用倫理学 プロジェクト研究センター ミヒャエル・クヴァンテ氏講演会  | 
||
| 4. 広報・社会連携委員会より | ||

      
Home
        
      
        
      
        
      
        
      
        
      
        
      