人文学は、移り変わりの激しい世の中で、さまざまな書物や事物に触発されながらも、表面的な変化にとらわれずにじっくりと深く考え、ものごとの本質が見極められるようになるところに、その醍醐味がある学問です。
しかし、一見世の中との関連が見えづらい学問分野であるため、この道を進みたいと思う時、あるいは進んでゆく途上で、色々な迷いが生じるかもしれません。わたしたち文学研究科の教員も、やはり、迷い悩みながらも、好きな研究に打ち込む決心をし、研究を続けてきました。
このページでは、研究論文からは見えてこないわたしたちの姿、つまり、研究者となった経緯、あるいは現在取り組んでいる研究の面白さにとりつかれた理由などについてのエッセイを集めました。文学部を受験しようと考えている方々や人文学系の研究を志そうとしている方々にとって、これらのエッセイが、この道を進むことへの迷いや不安を軽減するものとなり、人文学の楽しさを再確認する一助となれば幸いです。
総合人間学講座
※教育研究分野:人間文化学
<比較日本文化学分野>
- 「知」の広がりは出会いから・・・高永 茂
- 脱植民化という思想=運動との出会い・・・中村 平
- 忘れえぬ言葉・・・溝渕 園子
- ふるさと、マルチエクスポージャーの一枚・・・劉 金鵬
- 本田 義央
- 禅林文学研究の魅力・・・太田 亨
応用哲学・古典学講座
※教育研究分野:思想文化学
- チベットの恩師から学んだこと・・・根本 裕史
- 自己のためと他者のためのサンスクリット学・・・川村悠人
- 「汝自身を知れ」の道はつづく・・・衞藤 吉則
- 拠りどころへの<近さ>と<遠さ>・・・後藤 雄太
- 東インド会社から遠く離れて・・・岡本 慎平
歴史文化学講座
※教育研究分野:歴史文化学
- 学問の継承・・・本多 博之
- 「お前の恨みを否定の王冠のように身にまとえ」・・・奈良 勝司
- 映画好き、猫好き、そして歴史学へ・・・殷 暁星
- 歴史を転倒するスリル・・・金子 肇
- 回り道も一つのショートカット・・・舩田 善之
- 上田 新也
- 「ロンドンに飽きた? それは人生に飽きたってことさ。」・・・井内 太郎
- 「文字」に魅せられて・・・前野 弘志
- 「ナポレオン」をご存知?・・・藤原 翔太
日本・中国文学語学講座
※教育研究分野:日本・中国文学語学
- いつもポケットに文学を・・・有元 伸子
- 37年目の謝辞・・・久保田 啓一
- 人文学へのいざない ・・・下岡 友加
- なりゆきで・・・白井 純
- 古典と対話する・・・小川 陽子
- 髙尾 祐太
- 陸游のネコ、杜甫のイヌ・・・小川 恒男
- 作品に「呼ばれて」・・・川島 優子
- 白楽天夢想物語・・・・陳 翀
欧米文学語学・言語学講座
※教育研究分野:欧米文学語学・言語学
- 文学を研究するということ・・・大地 真介
- 星を求める蛾の願い・・・吉中 孝志
- 物語と場所・・・松永 京子
- 亡霊、死者たち、光の国・・・松本 舞
- 教師と英語と文学・・・今林 修
- 謎解きの趣味がこうじて・・・大野 英志
- ドイツ語・ドイツ文学・演劇への誘い・・・小林 英起子
- コーパスを活用した現代ドイツ語の計量的研究へのいざない:現代ドイツ語はどのように変わってきているのか?・・・今道 晴彦
- 文学は嘘の世界か・・・古川 昌文
- 読書の効能?・・・宮川 朗子
- SECARDIN OLIVIER
- 人は研究者として生まれるわけではない・・・LORRILLARD OLIVIER ALAIN
- 言語学は科学です・・・上野 貴史
- 尾園 絢一
地表圏システム学講座
※教育研究分野:地表圏システム学
- おでんが修論でなくてよかったな・・・友澤 和夫
- 地理学者をめざしたきっかけ─中山修一先生の授業と広島大学のインド調査─・・・後藤 拓也
- 自分なりの組み合わせで知的な創造を ─色眼鏡で地形を読む─・・・後藤 秀昭
- 井手寺跡の発掘調査・・・野島 永
- 有松 唯
- 続 らんこんとる・あれこれ・・・安嶋 紀昭
- インドネシアの仏像との出逢い・・・伊藤 奈保子
- 文学部なのに建築史??・・・中村 泰朗