• ホームHome
  • 東京オフィス
  • 【2017/3/25開催・要申込】「熊本地震・東日本大震災から考える わたしたちにできること」を開催します

【2017/3/25開催・要申込】「熊本地震・東日本大震災から考える わたしたちにできること」を開催します

広島大学東京オフィスでは、昨年4月の熊本地震発生後、現地の活断層調査も行った、教育学研究科の熊原康博准教授による講演と、「学生ボランティア団体 OPERATIONつながり」の活動報告会を開催いたします。

熊原准教授からは、「フィールドワークから学べること‐ヒマラヤ、熊本地震、ブラタモリの現場から」と題して、ヒマラヤの活断層調査や熊本地震について、またNHK番組「ブラタモリ」でタモリさんと歩いた碓氷峠の裏話などをご披露いただきます。

「学生ボランティア団体 OPERATIONつながり」からは、「学生による災害支援活動の可能性-東日本大震災・広島土砂災害を中心に過去6年間の災害から、高校生東北スタディツアー」と題して、震災後6年経過した現在の活動について、報告してもらいます。

参加されたみなさまには、自分ごととして何ができるかを考えていただくきっかけになれば幸いです。

多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

■日時:平成29年3月25日(土)13:30~17:00(受付開始13:00~)

■会場:
キャンパス・イノベーションセンター
5Fリエゾンコーナー508(講演・報告会)
広島大学会議室408号室(懇談会)

東京都港区芝浦3-3-6
(JR田町駅下車 芝浦側エスカレーターを降りてすぐ右側)
https://www.hiroshima-u.ac.jp/tokyo/access
        
■会費:500円(懇談会費として)

■プログラム
13:30~13:35
開会挨拶
(江坂 宗春 広島大学副学長(学生支援担当))

13:35~14:35
「フィールドワークから学べること‐ヒマラヤ,熊本地震,ブラタモリの現場から」
(大学院教育学研究科 熊原 康博 准教授)

14:40~15:40
「学生による災害支援活動の可能性-東日本大震災・広島土砂災害を中心に過去6年間の災害から、高校生東北スタディツアー」
(学生ボランティア団体 OPERATIONつながり 森川史也、武友優歩)

15:50 懇談会(17:00終了予定)

◇申込方法
E-Mailまたは申込専用URLからお申込みください。

・申込専用URL:https://goo.gl/forms/NUCvvn6s6lxDCagx1

・E-Mailでのお申し込みは以下の項目をお知らせください。

氏名:
かな氏名:
メールアドレス:

入学等年月(西暦で 例:1996年4月):
卒業・修了等年月(西暦で 例:2000年3月):
在学時等の所属学部/大学院:
(元)勤務先名称(任意):

◇申込締切日:平成29年3月21日(火)

◇問い合わせ・申込先 
広島大学東京オフィス                    
Tel 03-5440-9065  Fax 03-5440-9117
E-mail  liaison-office@office.hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください)

◆講師プロフィール

熊原 康博 准教授
大学院教育学研究科 社会認識教育学講座准教授

専門:自然地理学(特に地形学)

2001.3  広島大学文学研究科修了
2007.4.1 広島大学総合博物館 助教
2010.4.1 群馬大学教育学部 准教授
2013.10.1 広島大学大学院教育学研究科 准教授

NHK「ブラタモリ」#24 軽井沢への道 ~人はどう峠を越えてきた?~
放送日:2015年11月21日(土)
https://www.nhk.or.jp/buratamori/list/index-21-30.html

◆学生ボランティア団体 OPERATIONつながり

学生ボランティア団体OPERATIONつながりは、東日本大震災直後、「東北の人々のために何かしたい」という思いを持った学生が集まり、2011年3月に発足しました。

“東北”での震災復興支援を続けながら、生活の身近にある"地域"、日常では見えにくいけれど海を越えてつながっている"海外"、そして土砂災害の被害を受けた”広島市”で活動をしています。

団体HP: http://operationtsunagari.jp
団体FB: https://www.facebook.com/operation.tsunagari/


up