広島大学東京オフィスは、東京工業大学が管理するキャンパス・イノベーションセンター(CIC)の4階(408、409号室)に入居しています。 CICには、各地の大学がオフィスを持ち、教育・研究・社会貢献・産官学連携など大学が持つあらゆる機能を展開しています。
施設概要・利用案内
CICには、広島大学東京オフィス事務室の他、本学専用の会議室や、最大132名まで収容できる会議室、自由なレイアウトで利用できるリエゾンコーナー等があり、様々な用途でご利用いただけます。
詳細は下記ページをご参照ください。
■広島大学専用会議室(408号室) (最大36名)
利用例:記者説明会、セミナー、学会打ち合わせ、研究発表会、同窓会など
■キャンパス・イノベーションセンター 会議室(有料) (42名~最大132名)
■キャンパス・イノベーションセンター リエゾンコーナー等(無料) (16名~最大100名程度)
利用できる方
本学教職員(元教職員を含む)、本学学生、本学卒業生ほか関係者の方
※以下の目的ではご利用いただけません。
・個人の利益を図るための物販や会合
・反社会的活動
・大学の利益に反する目的
・その他、東京工業大学管理者が別途定める行為
※キャンパス・イノベーションセンター会議室(有料)は、本学教職員の方のみご利用いただけます。
就職活動で利用される方へ(本学学生向け)
広島大学には、JR田町駅(芝浦口)を降りてすぐの場所に東京オフィスがあります。
首都圏で就職活動をされる際には、ぜひ東京オフィスを活用してください。
お知らせ・注意事項
プリンターのご利用について(無料)
■東京オフィス事務室内のプリンターを無料でご利用いただけます。大量の印刷は予めご相談ください。
■東京オフィス開室時間(平日9時30分~16時30分)以外のご利用で、コピーなどでお入り用の際は、事務室(409号室)の鍵をお貸ししますので、お知らせください。コピーの他、データを保存したUSBメモリをご持参いただければ、カウンターに設置してあるノートパソコンに接続して、プリンターから出力も可能です。なお、利用後はすみやかに鍵をご返却ください。
資料等の事前送付について
■会議室等利用時に使用する資料を、事前に東京オフィスへ送付される際は、あらかじめオフィスへ連絡の上、平日9:30から16:00の間に届くよう、お送りください。
■東京オフィスでは、資料の印刷代行は承っておりませんので、ご了承ください。
■機器類等の貴重品は1F受付では預かることができません。予め、当日参加される関係団体へもご周知ください。
機器のご利用・レイアウト変更について
設備の移動、機器等のセッティング及び機器操作は、利用者において行ってください。また、使用後は原状復帰をお願いいたします。
電光掲示板への表示
1Fエレベーター脇の電光掲示板に、ご予約いただいた会議名で案内を表示させていただきます。
(例)「科研打ち合わせ 4F広島大学408」
その他、1F建物入り口や利用される階のエレベーター前等には、「利用備品予約表」の「案内板」の設置をお勧めいたします。
館内での飲食について
■広島大学専用会議室内は、飲食可能です。
■広島大学専用会議室以外は、飲食可能なスペースが限られておりますので、キャンパス・イノベーションセンターのホームページにてご確認ください。
■飲食のご予定がおありの場合は、あらかじめ東京オフィスまでお知らせください。
■建物の決まりで、ゴミは業者に回収していただくようお願いしておりますので、ご予約の際に業者へお伝えください。
■ゴミは給湯室にまとめて置いていただき、「広島大学 業者回収予定」と貼り紙をつけておいてください。
東京オフィス 利用手引き
利用例
研究成果の記者発表会場として
新卒者の歓迎会イベント会場として
OB向けのセミナー会場として