<お問い合わせ先>
広島大学東京オフィス
Tel 03-5440-9065 Fax 03-5440-9117
E-mail liaison-office@office.hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください)

12月2日(日)に【KENDAMA in 田町2018】を開催します!
世界中にけん玉を広める活動をされている窪田保さん(生物生産学部卒)をお招きして、【KENDAMA in 田町2018】を開催します!
2017年ギネス世界記録達成(連続して大皿に載せた人数)、2016、2017、NHK紅白歌合戦出演(三山ひろしさんけん玉演出)など、輝かしいご経歴をお持ちの窪田さんと一緒に、楽しくけん玉しませんか?
「できたー!」という喜びを、みんなで一緒に感じましょう!!
ご家族でのご参加も大歓迎ですよ。
日時
2018年12月2日(日)10:30~12:00(受付開始 10:00~)
会場
東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター
5Fリエゾンコーナー501
東京都港区芝浦 3-3-6
(JR田町駅下車 芝浦側エスカレーターを降りてすぐ右側)
https://www.hiroshima-u.ac.jp/tokyo/access
参加費
無料(広島大学卒業生、元教職員限定イベントです)
ご家族のご参加も大歓迎です!
プログラム
けん玉の技披露やけん玉教室、ミニトーク、ミニゲームなど
持ち物
けん玉をお持ちの方はご持参ください。
貸出のご用意もあります。
申込方法
E-Mailまたは申込専用URLからお申込みください。
・申込専用URL:https://goo.gl/forms/zGWU0HhrnM0LhkqU2
・E-Mailでのお申し込みは以下の項目をお知らせください。
氏名(ふりがな):
メールアドレス:
卒業・修了等年月(西暦で 例:2000年3月):
在学時の所属学部/大学院/附属学校等:
申込締切日
2018年11月27日(火)
主催
広島大学関東ネットワーク
窪田 保氏
一般社団法人グローバルけん玉ネットワーク(GLOKEN)
代表理事
窪田 保 Kubota Tamotsu
1981年奈良県生まれ/広島大学生物生産学部卒業
元・青年海外協力隊(モザンビーク共和国・理数科教師)
2000年頃よりけん玉を本格的に始め、2003年にはもしかめ連続時間の世界記録樹立(8時間)
2012年、一般社団法人グローバルけん玉ネットワークを設立。
けん玉ワールドカップの開催など、「けん玉で世界をつなぐ」を世界中のけん玉プレーヤーと手を携え、けん玉の普及、活性化に力を尽くしている。
けん玉の歴史研究、蒐集家で著書に「けん玉学(今人舎)」。
一男一女と妻の四人家族。長野県松本市在住。