【2019/3/23開催・要申込】 <医療、医療費、医療保険について> 第13回フェニックス医療講座

ここでしか聞けない、広島大学出身医師による講座のご案内です。
広島大学関東ネットワークと広仁会(広島大学医学部医学科同窓会)関東甲信越支部は定期的に「フェニックス医療講座」を開催します。
医療の現場に立つ第一線の医師をお招きして、専門分野の病気に関する基礎的な知識、最新の情報とともに、病院では聞けないような悩みやばくぜんとした不安などもざっくばらんに質問できる場にします。
第13回は岡本浩二先生(1983年医学部医学科卒)にご来駕いただき、【医療、医療費、医療保険について】と題してご講話いただきます。
ふるってご参加ください。
開催日時
2019年3月23日(土)16時~17時頃(15時30分受付開始)
開催場所
広島大学東京オフィス 408号室
〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6
キャンパス・イノベーションセンター(CIC)
https://www.hiroshima-u.ac.jp/tokyo/access
講演内容
【医療、医療費、医療保険について】
私たちは、普段から当たり前のように医療機関にかかり、医療保険を使って医療費を支払っています。
しかし、知っているようで、意外に知らないことも多いのが日本の医療制度や医療保険制度ではないかと思います。
また、団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年に向けて「地域包括ケアシステム」の構築が進められています。
今回、日本の医療制度や医療保険制度の特徴や「地域包括ケアシステム」の基本について、お話しします。
講師プロフィール
岡本 浩二(おかもと こうじ)
1983年医学部卒業
福山市出身
1983年 広島大学医学部医学科卒業
1983年 厚生省入省
その後、環境庁、科学技術庁、文部科学省、宮崎県庁、福岡県庁などに勤務
2013年4月 厚生労働省東海北陸厚生局長
2015年10月 厚生労働省関東信越厚生局長(2016年9月退職)
2017年4月 埼玉県川口市役所健康増進部理事
2018年4月 埼玉県川口市保健所長
参加費
無料
ご家族やご友人もご参加いただけますので、ぜひお誘いあわせください。
申込方法
E-Mailまたはお電話で以下の項目をお知らせください。
氏名:
氏名(ふりがな):
メールアドレス:
入学等年月(西暦で 例:1996年4月):
卒業・修了等年月(西暦で 例:2000年3月):
在学時等の所属学部/大学院:
(元)勤務先名称(任意):
問い合わせ・申込先
広島大学校友会東京事務局(広島大学東京オフィス内)
Tel 03-5440-9065 Fax 03-5440-9117
E-mail koyutk@hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください)