サイクリング部に興味のある方は、下記を参考に藤川様までご連絡ください。
2025年3月23日(日) サイクリング部定例走行会を実施しました。
活動報告をお送りします。
*走行会は、年間計画に基づき、第3日曜日に開催します。
2025年3月23日(日)
本来予定していた3月16日は、荒天により一週リスケとなりました。
今回は、春の多摩川土手をのんびり走るコースで、5名ご参加いただきました。
9:00 JR登戸駅(ドラミちゃん前)集合
想定より小さなドラミちゃんの銅像前で、5名のうち4名集合。
簡単な走行ルート確認の後、多摩川に出てスタート。
この日の気温は暑いくらいで、春を飛び越えて初夏の陽気でした。

10:00 多摩川の河津桜
既に見頃は過ぎている様子でしたが、地元の方からは「これからですよ」とのこと。
少し休憩して、立川に向かいます。

10:40 立川駅
ここは第2集合場所。
休憩を多めに取り、その都度話が盛り上がるのは、サイクリング部の素敵な所です。
しかし、第2集合時間を少し遅れてしまいました。
ここで集合とされた方と合流し、5名で再び多摩川を走ります。

12:30 羽村取水堰
ここは多摩川サイクリングロードの起点(終点)であり、また玉川上水の起点でもあります。
玉川上水を切り開いた玉川兄弟の銅像前で集合写真。

多摩川土手は、サイクリングロードになっており、談笑しながらゆっくりのんびり走りました。
13:00 お好み焼き屋(ホプキンス)
広島県府中ご出身の店長は、気さくで豪快な方でした。
昨年のサイクリング部走行会でも利用した「立川ホプキンス」の店長で、我々のことを覚えていてくれました。
懇親会は大いに盛り上がり、5名なのにお好み焼きを6枚注文しました。
懇親会最寄り駅からは、自転車をパッキングして、輪行で電車に乗車。レンタサイクルの方は、ここで返却。

年間計画に基づき、次回は4月16日を予定しております。
詳細につきましては、改めてご案内いたします。
引き続き宜しくお願いします。
<お問い合わせ先>
広島大学東京オフィス
TEL:03-6206-7390
E-Mail:tokyo(AT)office.hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は半角@に変換して送信してください。