体育会卒業生有志によりスタートし、関東地区でゴルフコンペとハイキングを開催している「えっと会」幹事の舛本様(1973年教育学部卒)から、第27回「広大えっと会」開催報告が届きました。
現在は約40名のメンバーで活動されているとのこと。広島弁で「えっと」は「たくさん」の意味。多くの広大卒業生が集い、多くの事を楽しもうとの趣旨で名付けられました。
体育会卒業生有志によりスタートし、関東地区でゴルフコンペとハイキングを開催している「えっと会」幹事の舛本様(1973年教育学部卒)から、第27回「広大えっと会」開催報告が届きました。
現在は約40名のメンバーで活動されているとのこと。広島弁で「えっと」は「たくさん」の意味。多くの広大卒業生が集い、多くの事を楽しもうとの趣旨で名付けられました。
今年の「えっと会」は甲斐路まで脚を伸ばして、常連の参加者メンバーに加え、初参加の3名を新たに迎えて開催しました。
新緑の中、山岳コースで苦戦するメンバーもいましたが、雨も何とか持って無事開催することができました。
2日目はあいにく雨模様、屋内施設に限定して近場のワイナリー見物に。ショップで買い物して早々の解散となりました。
1.開催日時:2025年5月9日(金)~10日(土)
2.開催場所:春日居ゴルフ倶楽部(山梨県笛吹市)+シャトレーゼホテル石和
3.参加者:14名(男性12名、女性2名)
4.競技結果:ストロークプレー、新ペリア方式(トリプルパーカット)
・優勝 仲佐氏(55年卒)グロス86,ネット71.6
・準優勝:大地氏(45年卒)
・女子優勝:今井氏(45年卒)
・ベスグロ:仲佐氏(86)
・DC:吉氏・河野の各氏
・NP:藤松・吉氏・鳥居・髙沖の各氏
5.記念撮影:
・初日スタート前の集合写真
・ワイナリー見物
急遽仕事が入ってキャンセルされた方、急病で欠席された方、途中リタイアされた方、などなど色々ありました。
シャトレーゼホテル石和はお菓子屋さん系列の温泉宿、素敵なデザインのケーキやアイスクリームが食べ放題で甘党の方には好評でした。
参加された皆様、どうもお疲れ様でした。
幹事の今井さん、沖さんどうもお疲れ様でした。
来年度の幹事は、優勝者の仲佐さんと舛本が担当します。また、昨年同様9月と1月には「ミニえっと会」を企画します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。(文責:舛本)
<お問い合わせ先>
広島大学東京オフィス
TEL:03-6206-7390
E-Mail:tokyo(AT)office.hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は半角@に変換して送信してください。
掲載日 : 2025年05月20日
Copyright © 2003- 広島大学