• ホームHome
  • 東京オフィス
  • 広島大学関東サイクリング部走行会 9月活動報告(BBQサイクリング/荒川サイクリングロード:武蔵浦和駅~葛西臨海公園)/広島大学関東ネットワーク

広島大学関東サイクリング部走行会 9月活動報告(BBQサイクリング/荒川サイクリングロード:武蔵浦和駅~葛西臨海公園)/広島大学関東ネットワーク

年間計画に基づき、9月走行会はBBQサイクリングを催行。

荒川サイクリングロードを武蔵浦和駅から葛西臨海公園まで走り、午後から葛西臨海公園でBBQ。

2025年9月21日(日)

関東も連日の酷暑を脱し、ようやく秋めいた心地良い季節となった。
涼しい風に吹かれながら、広い公園内でBBQ。控えめに言っても最高なのは間違いない。

その前に少し運動をということで、今回は武蔵浦和駅に集合して、荒川河川敷を走るBBQサイクリングを催行。

9:00 JR武蔵浦和駅集合

ここまでは各々電車で輪行。今回ご参加の8名の内、6名が武蔵浦和駅に集合。
1名は広島からのご参加。世界陸上観戦との抱き合わせでご参加いただいた。

駅前で集合写真を撮って、颯爽とサイクリング部出発。

9:40 彩湖

出発から3km。長閑な湖畔公園内をゆっくり走行。

彩湖のフェンスは、その形状が北欧トーベヤンソンの小説アニメ登場キャラクターに似ていることから、「ニョロニョロ」と呼ばれているらしい。
行ってみると確かに似ているので、その前で記念撮影。

湖畔に目を向けると、ウィンドサーフィンをやっている方がいたり、公園内ではキャンプに興じている方もいて、夫々の正しい休日を満喫されていた。

10:40 キッチンとれたて(荒川堤防休憩所)

彩湖から12kmほど河川敷を走って、そろそろ休憩したい。
そこで立ち寄ったのは、荒川サイクリングロードでは有名な休憩ポイントであるキッチンとれたて。
水分補給だけでなく、ソフトクリームやかき氷でブレイク。
我々以外にも、数多くのサイクリストが休憩されていた。

11:20 千住新橋

ここでの合流の方1名と無事に合流?
実は合流ポイントに気づかず通過してしまい、急いで追い付いていただいたおかげで、何とか合流。
荒川河川敷は道幅も広く、走りやすい。また、サイクリングの方も多かった(と、通過してしまった言い訳)。

3年B組のクラスを舞台とした、TBSの往年学園ドラマを彷彿とさせながら、広い河川敷をゆっくり走行。

12:10 荒川0kmポスト

荒川サイクリングロードの右岸0km地点。最下流に到着。
ここまで約42km。
途中で何度も訪れる車止めが、関所のように邪魔であったが、全体的にとても走りやすかった。
楽しく会話しながらの走行も可能で、楽しいサイクリングロードだった。  

12:30 葛西臨海公園BBQ会場

ここでBBQのみのご参加の方と合流。
8名でBBQ開催。
たっぷりの肉と野菜と焼きそば。ドリンク(アルコール)は勿論飲み放題。
運動後のビールは筆舌に尽くしがたい。
次回の計画や、広大時代の話題等、話題は尽きず、16:00の終了時間まで、とにかく楽しいBBQ時間であった。

16:00 BBQ終了

葛西臨海公園から輪行で帰宅。ソフトドリンクの方は、帰宅しやすい路線まで走行されていた。
広島からご参加いただいた方は、当日夕方の便で帰られるとのこと。お気を付けて。

今回の走行距離

約46km

いつもながら、本当に楽しい走行会。ここは本当に楽しい部活であると再認識した走行会だった。

以上、文責 藤川佳孝

サイクリング部に興味のある方は、下記を参考に藤川様までご連絡ください。

広島大学関東サイクリング部のお誘い

<お問い合わせ先>
広島大学東京オフィス
TEL:03-6206-7390
E-Mail:tokyo(AT)office.hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は半角@に変換して送信してください。


up