メインコンテンツに移動
日本語
English
中文
閉じる
Language
日本語
サイトマップ
交通
アクセス
お問
い
合
わ
せ
閉じる
MENU
工学部第四類 (建設・環境系)
ホームに戻る
閉じる
類の紹介・入学案内
教育体系・プログラム配属
研究室配属・卒業後の進路
学生生活・施設案内
アクセス・照会先
関連リンク
社会基盤環境工学プログラム
建築プログラム
閉じる
Home
工学部第四類 (建設・環境系)
ニュース&トピックス一覧
ニュース&トピックス
年
- なし -
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
カテゴリー
- なし -
お知らせ
(社会基盤)
(建築)
タイトル
2022年04月
2022/04/13
【研究成果】AI技術により普段の地盤の揺れから地震時の揺れやすさを自動的に推定する技術を開発
2022年03月
2022/03/06
【受賞】工学部第四類 建築プログラムの森山さんが2021年度日本建築学会中国支部研究発表会若手優秀発表賞を受賞しました
2022/03/06
【受賞】工学部第四類 建築プログラムの中野さんが2021年度日本建築学会中国支部研究発表会若手優秀発表賞を受賞しました
2022/03/06
【受賞】工学部第四類 建築プログラムの山本さんが2021年度日本建築学会中国支部研究発表会若手優秀発表賞を受賞しました
2022/03/03
【受賞】建築プログラム卒業生の大呂さんが 広島平和祈念卒業設計展2022 「内藤廣賞」を受賞しました
2022/03/02
社会基盤環境工学プログラム の畠教授にNEXCO西日本から感謝状が贈られました
2021年12月
2021/12/22
【研究成果】建築鋼構造の耐震性向上のための新しい柱梁接合形式~座屈拘束丸鋼ダンパーの方杖ブレースへの適用~
2021/12/09
令和3年度DP・DR認定証授与式を開催しました
2021年11月
2021/11/29
広島大学の7人の研究者が創発的研究支援事業(JST)に採択されました
2021/11/19
【受賞】工学部第四類 建築学課程の國井さんほか2名の作品が日本建築学会設計競技で中国支部入選を受賞しました
2021/11/18
【受賞】「大学院先進理工系科学研究科長顕彰」授与式が行われました
2021/11/18
【受賞】「工学部教育顕彰」授与式が行われました
2021/11/08
防災・減災研究センターが国内最大規模の可変勾配実験水路の公開実験を行いました
2021/11/06
第70回大学祭(1日目)・第15回ホームカミングデーを開催しました (工学部第四類に関連するイベントの紹介)
2021年10月
2021/10/30
【受賞】建築学プログラムの林さんほか3名が ひろしま建築学生チャレンジコンペ2021@びんごふちゅう 優秀作品賞を受賞しました
2021/10/30
【受賞】建築学プログラムの山下さんほか3名が ひろしま建築学生チャレンジコンペ2021@びんごふちゅう 審査委員長特別賞を受賞しました
2021/10/26
【受賞】社会基盤環境工学プログラムの半井教授が優秀口頭発表賞を受賞しました
2021/10/04
【受賞】理工学融合プログラムの力石 真 准教授が 道路政策の質の向上に資する技術研究開発「優秀技術研究開発賞」を受賞しました
2021年09月
2021/09/15
【受賞】工学部第四類 建築プログラムの若槻さんと中野さんが2021年度支部共通事業 日本建築学会設計競技 佳作とタジマ奨励賞を受賞しました
2021/09/15
JST「産学官連携ジャーナル」9月号に藤原教授の災害時交通マネジメント研究が掲載されました
2021/09/14
【受賞】理工学融合プログラムのNur Diana Safitriさん 及び 力石 真 准教授が EASTS2021 Yasoshima Yoshinosuke Prize を受賞しました
2021/09/14
【受賞】理工学融合プログラムの吉岡 大誠さん、力石 真 准教授、藤原 章正 教授が EASTS2021 Best Paper Award for “Discovering interesting facts” を受賞しました
2021年08月
2021/08/31
令和3年8月の大雨により被災した箇所を対象とした現地調査を実施しました
2021/08/22
オンラインオープンキャンパス2021を開催しました (2021/08/16~22)
2021/08/11
【受賞】建築学プログラムの林さんほか3名が 日本建築学会「銀茶会の茶席」設計コンペティション審査員賞(鵜飼哲矢賞)を受賞しました
2021/08/11
【受賞】建築学プログラムの福島さんほか4名が 日本建築学会「銀茶会の茶席」設計コンペティション審査員賞(安田俊也賞)を受賞しました
2021年07月
2021/07/02
【研究成果】メタンハイドレート(*1)資源開発支援を目的とした新コンセプト技術を開発~深海底の生物資源を活用した固化技術~
2021年06月
2021/06/09
【受賞】社会基盤環境工学プログラムの大橋 教授が 日本水環境学会 2020年度 学術賞を受賞しました
2021年05月
2021/05/30
【受賞】建築学プログラムの中薗准教授ほか5名が 減災デザイン&プランニング・コンペティション2021 審査員賞を受賞しました
2021年04月
2021/04/28
【受賞】「大学院先進理工系科学研究科研究科長顕彰」授与式が行われました
ページ送り
先頭ページ
« 最初へ
前ページ
‹ 前へ
ページ
1
ページ
2
ページ
3
カレントページ
4
ページ
5
ページ
6
ページ
7
ページ
8
ページ
9
次ページ
次へ ›
最終ページ
最後 »
類の紹介・入学案内
教育体系・プログラム配属
研究室配属・卒業後の進路
学生生活・施設案内
アクセス・照会先
関連リンク
社会基盤環境工学プログラム
建築プログラム
工学部第四類Facebook
up
Copyright © 2003- 広島大学