研究を通じて社会に貢献する

後藤 奈美 部門長

基本情報

  • 会社名:独立行政法人酒類総合研究所
  • 職名:部門長
  • 卒業大学等:京都大学大学院農学研究科修士課程修了

現在の職に就くまでの軌跡

 私は今、独立行政法人 酒類総合研究所で、主にワインとワイン用ブドウの研究をしています。
 食品に興味があったことと、高校で生物や化学が好きだったこともあって、大学は農学部の食品工学科に進学しました。就職は、まだ男女雇用機会均等法が制定される前でしたので、研究や技術の仕事を長く続けたいと考え、公務員(現在は非公務員化)の道を選びました。修士課程を修了してから国税庁醸造試験所に入り、微生物関係の研究に2年間携わりました。その後、大阪国税局の鑑定官室で3年間、酒税や揮発油税関係の分析・鑑定などの仕事をし、再び醸造試験所に転勤して、洋酒・ワイン担当の研究室に入りました。
 私の前任者は、ワインの醸造微生物の研究をしていたのですが、当時の室長が「日本のワイン醸造の微生物学的な問題は大きく改善した。次はワイン用ブドウの品質向上が不可欠。」として、ワイン醸造のためのブドウの研究に着手しました。とは言え、植物関係の研究は初めてで、わからないことばかり。あまりにデータが出ないため、10年程、微生物の研究と並行して取り組みました。栽培は今でも苦手ですが、ようやく日本のワイン用ブドウ関係者に参考にしてもらえるようなデータが出せるようになってきたと思っています。
 研究の仕事は、なかなかうまくいかないことの方が多いですが、それだけに結果が得られた時や、役に立つと言っていただけたときの喜びは大きいと感じます。子供が小さかったときは保育園のお迎え時間を気にしながらの実験でしたが、今では高校生になり、配偶者が単身赴任しているため、私の出張中は一人で食事や洗濯をして頑張っています。
 これからも、家族や研究室の仲間と力をあわせて、日本のワイン造りに役立つ研究を目指したいと思います。

学生に対するメッセージ

 私が進学・就職した頃に較べると、女性が理系分野に進むときのハードルはずっと低くなっています。理系女子の活躍を応援します!

(2010年11月掲載)
*所属・職名等は掲載時点のものです。


up