学外者
- 研究を通じて社会に貢献する
独立行政法人酒類総合研究所 後藤 奈美 部門長
(2010年11月掲載時点) - 夢をもつことは自己実現の第一歩
安田女子大学 小川 麻里 講師
(2010年12月掲載時点) - 挑戦することがやりがいにつながる
株式会社サタケ 西村 明子 さん
(2010年11月掲載時点) - 研究も子育ても貪欲に
呉工業高等専門学校 小倉 亜紗美 准教授
(2022年9月掲載時点)
学内者
- 人生はフィールドワーク:多様性理解が育む知と創造力
大学院総合科学研究科 佐野 眞理子 教授
(2016年6月掲載時点) - 興味を持ち続ける
大学院先端物質科学研究科 三浦 道子 教授
(2010年11月掲載時点) - 化学の研究者としてのワークライフバランス
大学院理学研究科 相田 美砂子 教授
(2010年11月掲載時点) - 好きなことを仕事にする-無理のない生活を!
大学院人間社会科学研究科 三時 眞貴子 准教授
(2020年9月掲載時点) - 今しかできないこと、自分にしかできないこと
大学院国際協力研究科 中矢 礼美 准教授
(2018年8月掲載時点) - 研究者マインドを身に付けたい
高等教育研究開発センター 佐藤 万知 准教授
(2017年2月掲載時点) - 一つ一つ乗り越える
大学院工学研究院 亀井 清華 助教
(2010年11月掲載時点) - 研究と家庭生活の両立をめざして
大学院先進理工系科学研究科 金田一 智規 准教授
(2020年9月掲載時点) - 研究と子育てとの両立―ワーク・ライフ・バランスの視点から―
大学院工学研究科 定金 正洋 教授
(2019年10月掲載時点) - 素粒子の研究者として
大学院先端物質科学研究科 高橋 徹 准教授
(2018年5月掲載時点) - 子育てと研究の両立~子育てと研究をどう考えるか~
大学院工学研究院 玉木 徹 准教授
(2012年8月掲載時点) - 小学校教員志望がいつのまにか
大学院理学研究科 柳原 宏和 教授
(2018年5月掲載時点) - 好きなことを、知りたい
大学院理学研究科 中坪 敬子 助教
(2018年8月掲載時点) - 実験が大好き
大学院理学研究科 濱生 こずえ 准教授
(2018年5月掲載時点) - 自分らしくマイペースで生きる
大学院医歯薬保健学研究科 宮内 睦美 教授
(2016年6月掲載時点) - 5人の妊娠・出産・子育て経験を教育・研究に生かす
大学院医系科学研究科 村上 真理 助教
(2022年3月掲載時点) - 出会いを大切に:困難も一つの出会い
保健管理センター 岡本 百合 准教授
(2016年6月掲載時点) - 知ることの楽しさを求めて・子育てこそ不可欠
ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 小出 哲士 准教授
(2018年5月掲載時点) - 研究者への道
国際センター 恒松 直美 准教授
(2018年5月掲載時点) - 研究者になること
ダイバーシティ研究センター 北梶 陽子 助教
(2018年1月掲載時点) - 研究も子育てもバランスよく
教養教育本部 吉田 香奈 准教授
(2016年6月掲載時点)