やさしい道徳授業のつくり方(改訂版)

平成27年の学習指導要領改訂により、道徳は「特別の教科 道徳」として教科化されることになった。それに合わせ、初版を大幅にリニューアルしたのが本書である。教材研究、教材解釈の方法や評価方法について説明するとともに、板書や発問の具体例を取り上げている。学習指導案例を心情タイプ、心情ジレンマタイプ、プログラムタイプの3タイプで示しており、多様な道徳授業の展開に役立つ内容となっている。巻末には、道徳科の評価文例を掲載し、学校現場のニーズに対応している。日本道徳教育学会「道徳と教育」399号(2021年)の書評では、「理論を背景に、実践とつなぎ、子供とともに創り上げる道徳授業をめざす教師の応援書である」と紹介された。
編著者 | 鈴木由美子、宮里智恵 |
---|---|
著者 | 青谷章弘、穐山小百合、越智昌博、小原智穂、加藤美帆、末長純太、鈴木由美子、砂走愛、髙橋倫子、平田剣士郎、宮里智恵、椋木香子、森川敦子、山内規嗣 |
出版社 | 溪水社 |
出版年月 | 2019年9月30日 |
ISBN | 978-4-86327-494-5 |
値段 | 定価 (本体1,900円+税) |
種類 | 教科書 |
本書についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
広島大学大学院人間社会科学研究科
鈴木 由美子
pesfre*hiroshima-u.ac.jp
※E-mailアドレスは、*を半角@に置き換えて送信してください。