教育内容

法学部のカリキュラム

法学部は昼間コースと夜間主コースの2コース制を導入しています。

昼間コースは、2年次から「公共政策プログラム」と「ビジネス法務プログラム」,「法曹養成プログラム」の3つのプログラムを設定しており、目指す進路に合わせてどちらかを選択します。

「公共政策プログラム」は、公務員やNGO職員などをめざす学生を対象とし、社会の現状分析の技術を身に付け、制度の運用・評価・立案の能力を養成することを教育目標としています(プログラムの詳細については、こちらをご覧ください(全学のホームページへ))。

「ビジネス法務プログラム」は、民間企業で活躍することをめざす学生を対象とし、企業社会の実態を把握する視点を獲得し、企業活動の法的実務能力にすぐれた人材を育成することが教育目標です(プログラムの詳細については、こちらをご覧ください(全学のホームページへ))。

「法曹養成プログラム」は、健全な社会的関心と一定の法的素養を備えた人材を社会に送り出すため多様な分野で応用できる基礎力を養成するとともに,法曹として実務を遂行するための能力や技能の土台を修得することが教育目標です(プログラムの詳細については、こちらをご覧ください(全学のホームページへ))。

夜間主コースでは、全員が「法政総合プログラム」に所属します(プログラムの詳細については、こちらをご覧ください(全学のホームページへ))。夜間という学習環境を利用した社会人学生が多いのが特徴です。

どちらのコースも、基礎から専門へと知識を積み上げていくカリキュラムを用意しています。

1年生のときは…

<教養ゼミ>

1年生は基礎固めの学年として、哲学から物理学に至るまで幅広く総合的な内容の講義を受けながら知的能力の基礎を築きます。主に総合科学部で開講されている科目を受講します。

入学すると、まず全員が法学部の「教養ゼミ」に所属して、これから4年間の大学生活で学ぶにあたって必要な、リサーチの仕方、レポートの書き方、ディベートやプレゼンテーションの仕方などの知的技術を学びます。

担当する教員の専門分野に応じて、社会科学の世界にはじめて触れる第一歩となります。

2年生になると…

<法学部ならではのユニークな講義>

法学部には、「社会安全政策論」や「実社会と法学」のような、法学部ならではのユニークな講義があります。

「社会安全政策論」では、さまざまな持ち場で活躍している現役警察官に東広島キャンパスまでお越しいただいて、臨場感溢れる講義が行われています。「実社会と法学」は、弁護士や司法書士として司法界で活躍する広島大学法学部出身者に法実務を語っていただく、というものです。

法学部ならではのこれらの講義によって、法律が具体的な実社会の現場で役に立っていることが実感でき、社会正義と人権の感覚を磨き、将来の進路選択の動機付けを得ることができます。

<基礎演習>

2年生の基礎演習では、専門教育を受ける準備として、講義で得た基礎的知識を、つかいこなすことができるよう、訓練します。

法律系の基礎演習では、実際の裁判の判決文や、具体的な犯罪や訴訟の事例を素材として、法律が紛争の解決にどのように用いられているか、受講生の報告に基づき、理解を深めてゆきます。

政治・社会学系の基礎演習では、1年生の教養ゼミで得た知的技術を駆使して、自分の興味関心に基づいて研究テーマを決め、文献を探して読み込んで論文にまとめる練習をしたり、小規模の社会調査の練習をしてみたりします。

3年生からは…

3年生・4年生になると、専門科目の講義を中心に受講し、専門演習(ゼミ)にも所属して、実践力を鍛え、将来の進路や目的に応じた、より具体的で専門的な内容を勉強します。


up