【研究キーワード】
1.小児救急医療の適正化推進:小児救急医療システムと子育て支援の連携モデルの構築
2.病児保育への障がい児のレスパイトケア併合による子育て支援の拡充
3.小児の疼痛緩和に関する介入研究
4.小児がんサバイバーのQOL向上に関する支援
5.乳幼児の情緒発達と家族関係
【教育内容】
小児看護学は、子どもとその家族の健康と幸福の実現を包括的に支援する領域で、「子どもの権利条約」の理念を基盤に展開しています。本研究室では、生態学的健康の視点から人間-環境系を捉え、基礎医学領域(遺伝学・脳科学等)と心理社会領域(心理学・教育学・社会学等)の研究成果を踏まえて、小児保健と小児看護を教育します。主として、講義で知識と理論を、演習で技術を学び、小児看護学実習では実践を通して知識と技術を統合し、小児看護の理解を深めます。統合実習は継続看護と多職種連携についての教育をプログラムしています。卒業研究の目的は、学生が学習で得た課題を、研究を通して解決すること、研究の基礎的方法の習得です。
【研究内容】
小児看護学は、子どもの個性(遺伝素因等)と多様な環境要因(社会環境要因、自然環境要因)との相互作用に起因する健康問題とその解決法を探求しています。そして、小児とその家族の発達過程に応じた支援と支援環境整備に寄与する研究を推進しています。同時に、これらの課題を研究し、改善していける教育・研究者ならびに専門職業人の育成を目的にしています。大学院生は、困難な状況にある小児と家族への支援として、小児がん、障がい児、ひとり親とその子ども達、低出生体重児等の健康問題に取り組んでいます。