医学分野(基礎系)研究室一覧

研究室 教授 研究キーワード
解剖学及び発生生物学 池上 浩司 線毛、細胞骨格、細胞外小胞、細胞移動、細胞分裂、ストレス応答、概日リズム、体壁形成、イメージング、細胞生物学、発生生物学
神経生物学 相澤 秀紀 うつ病、ドーパミン、セロトニン、手綱核、モデル動物
心臓血管生理医学   動脈硬化、DNA損傷、医工連携
神経生理学 橋本 浩一 神経細胞、シナプス、神経回路
分子細胞情報学 今泉 和則 小胞体ストレス、細胞応答、生化学、細胞生物学、分子生物学、神経疾患、骨代謝疾患
医化学 浅野 知一郎  
神経薬理学 酒井 規雄 プロテインキナーゼC、脊髄小脳変性症、パーキンソン病、神経突起伸長、神経生存、脳虚血、ミクログリア、セロトニントランスポーター
分子病理学   腫瘍分子形態学、分子病理診断、包括的ゲノム・トランスクリプトーム解析、消化管がん、泌尿器系がん、新規診断・治療開発、非翻訳RNA、がん幹細胞、ゲノム編集
病理学 武島 幸男 ヒトがん、病理学、環境発がん、アスベスト、病理診断、肺がん、中皮腫、分子標的治療
ウイルス学 坂口 剛正 ウイルス、自然免疫、インターフェロン、蛋白質結晶構造解析、抗ウイルス物質、B型肝炎ウイルス、筋萎縮性側索硬化症、オプチニューリン
疫学・疾病制御学 田中 純子 肝炎ウイルス(HBV, HCV, HAV, HEV)、疫学、疾病制御と対策、理論疫学(Bayes, Markov 等)、ウイルスの遺伝子解析、がん検診の有効性評価、血液事業と献血推進、big data解析とデータヘルス、医学統計、グローバル疫学
公衆衛生学 久保 達彦 公衆衛生、産業保健、災害医療、災害公衆衛生、災害産業保健、国際緊急援助、J-SPEED、WHO EMT MDS、時間生物学、時間栄養学、時間健康科学
法医学 長尾 正崇 臨床法医学、児童虐待、家庭内暴力、高齢者虐待、薬物、クロマトグラフィー、質量分析、細胞周期、DNA損傷、エピジェネティクス、分化
奈女良 昭 薬物中毒、産業中毒、薬物依存、簡易薬物検査、クロマトグラフィー、質量分析、代謝物分析、毛髪分析
免疫学 保田 朋波流 抗原受容体、リンパ球分化、免疫不全、リンパ腫、免疫監視、遺伝子治療、アレルギー、自己免疫疾患


up