平成26年度活動報告

学生独自プロジェクト成果報告会実施

日時:2015年3月18日(水)10時~11時半
場所:総合科学研究科J306

平成26年度採択の5つのプロジェクトの成果報告会を開催しました。
前半に学生独自プロジェクト(研究着手支援)3件、後半に学生独自プロジェクト2件の成果報告を行いました。

発表内容

発表順 プロジェクト名 プロジェクトメンバー
ドイツの環境教育施設に関する現地調査(研究着手) 小出美由紀(代表)、阪上弘彬
スポーツ科学若手研究会における外部講師招聘事業(研究着手) 渡邊大輝(代表)、富山信次、佐々木丈予、西博史、平野雅人、平野勝俊
メチル水銀毒性のマウス脳への形態的 影響と行動異常の相関解析 高橋亮平(代表)、平野勝俊
食嗜好を制御する中枢及び末梢メカニズムの解明 近藤邦裕(代表)、鹿野健史朗、別所裕紀、石川亮、鄭シンエイ

豊岡市におけるコウノトリを中心とする地域活性化活動の現況調査 スイアケン(代表)、馬欣然、孫思黙、榎本隆明
発表会の様子1
発表会の様子2
発表会の様子3
発表会の様子4
発表会の様子5
全員で記念撮影

小出プロジェクト現地調査報告

日時:2014年10月20日(月)(学生独自プロジェクト:ドイツの環境教育施設に関する現地調査 )

現地調査として、ドイツ・ハノーファー市にある環境教育施設「学校生物センター」(Schulbiologiezentrum)の施設見学を行いました。ギムナジウム7年生(中学1年生に相当)に向けた「熱帯」をテーマにした教育プログラムを見学し、その後、施設の概要について職員の方への聞き取り、資料収集を行いました。本物に触れること、五感による体験学習を重視した授業内容は大変興味深いものでした。また、園内の教材貸出所では、はく製や実験キットのほか、植物や昆虫、ラットなどの哺乳類の貸出も行っており、学校への細かいサポート体制に驚きました。現場の活動を体験でき、貴重な機会となりました。報告者:小出美由紀(プロジェクト代表)
※付記
小出プロジェクトは、プロジェクトメンバー2名が現在ドイツ留学中です。留学先でのプロジェクト研究や調査を学生独自プロジェクトの予算で実施しています。ドイツ渡航費などの留学費用は、学生独自プロジェクト予算からは出ていません。 

授業の様子1
授業の様子2

コア科目ワークショップ(合同発表会)開催

日時:2014年7月23日(水)14時30分~18時
場所:総合科学研究科第1会議室

日時:2014年7月30日(水)14時30分~18時
場所:総合科学研究科第1会議室

4つのコア科目( 「現代リスク論」 「総合情報論」「創造と想像」「文明と環境」)の合同発表会を行いました。全9グループが発表を行いました。

■現代リスク論のテーマ一覧(3グループ)
・ソーシャルゲーム重課金者を対象とした心理傾向の調査
・少子化社会における学問従事者の晩婚化について
・女性のダイエット行動における、(自己決定の)メカニズム-促進要因とリスク認識の視点から-
■総合情報論のテーマ一覧(1グループ)
・総合科学研究科内におけるコミュニケーションの活性化を目指して
■創造と想像のテーマ一覧(2グループ)
・想像から創造されるエセ科学 ‐健康食品を手がかりに‐
・広大におけるうつ病対策とその改善点
■文明と環境のテーマ一覧(3グループ)
・在日大学留学生が抱える言語における困難についての研究
・伝統文化と現代社会の共存および伝統文化を継承-とうかさん祭りを事例に-
・西条における地域資源活用と環境-酒造りと水-

発表会の様子1
発表会の様子2

栗田禎子氏講演会「日本の岐路と中東-「秘密保護法」・「集団的自衛権」問題を中東研究者の立場から考える-」を実施

日時:2014年7月14日(月) 16時半~18時
場所:総合科学研究科J306(J棟3階)

千葉大学教授栗田禎子先生を招聘し、「秘密保護法」・「集団的自衛権」に中東研究者の立場からお話をしていただきました。
タイムリーでかつ非常に重要なテーマということもあり、学生だけではなく教職員や学外の方も多数参加していただきました。

講演会の様子

コア科目TAファシリテーション研修を実施

日時:2014年4月26日(土)~4月27日(日)
場所:グリーンピアせとうち

■実施内容
参加者:学生5名(D学生:2名、M2:3名)、引率教員2名(堀江、河崎)
平成26年度のコア科目TAを対象に実技研修としてファシリテーション研修を実施しました。
今年は「実りある対話とは何か」をテーマに、参加したTA全員にファシリテーター役(以下、FAと表記)を実際に経験してもらい、 ファシリテーションの「進行役facilitator」に必要なスキルを学びました。

■実施スケジュール
1日目(4/26 土曜日)
9:00   総科玄関前集合、マイクロバスで研修施設へ移動
10:00 - 10:30 自己紹介/アイスブレイク(FA:河崎)
10:30 - 11:30 3人1組コーチング
11:30 - 12:30 コア科目TAの条件について(FA:堀江)
(昼食・昼休憩)
13:30 - 15:30 セッション1(FA:堀江)
16:00 - 18:00 セッション2
(夕食)
20:00 - 22:00 セッション3
2日目(4/27 日曜日)
(朝食)
09:00 - 11:00 セッション4

11:00 - 12:00 ふりかえり/まとめ (FA:堀江)
12:15 マイクロバスで帰学
13:00 大学着、解散

研修会の様子1
研修会の様子2
研修会の様子3

コア科目ガイダンスを実施

日時:2014年4月9日(水)14時35分~16時35分
場所:総合科学研究科第一会議室

平成26年度コア科目受講生(約60名)を対象に、4科目合同でガイダンスを実施しました。
ガイダンスの実施内容は下記の通りです。
来週は休講で、4/23から講義が開始します。受講生は、講義開始前までに履修登録を必ず済ませておいてください。
※ガイダンスを欠席した学生は、至急、RM事務室にガイダンス資料をとりにきてください。

■実施内容
14時35分~14時50分 各講義の紹介(佐々木先生、乾先生、石田先生、フンク先生)
14時50分~15時10分 コア科目の意義と目的について(岩永先生)
15時10分~15時20分 コア科目受講上の注意、スケジュールについて、過去の研究テーマ紹介(河崎)
(休憩15分)
15時35分~16時35分 グループワークへの関わり方について(河崎)

■平成26年度コア科目担当教員
【現代リスク論】 佐々木宏、河本尚枝、船瀬広三
【総合情報論】 乾雅祝、柴田 美紀、隅谷孝洋、水羽信男
【創造と想像】 石田敦彦、田口健、的場いずみ、丸田孝志
【文明と環境】 フンク・カロリン、山田俊弘、田中暁

■4/23の講義室
【現代リスク論】 K314
【総合情報論】 K306
【創造と想像】 K305
【文明と環境】 K313


up