平成28年度活動報告

平成28年度学生独自プロジェクト成果報告会開催

 

日時:2017年3月10日(月)13時30分~15時
場所:総合科学研究科J306

平成28年度採択の4つのプロジェクトの成果報告会を開催しました。
異分野,異領域の学生同士による学際性を志向した研究の成果が報告され,質疑応答も活発に行われました。

発表内容(発表10分+質疑応答5分程度)

発表順 プロジェクト名 プロジェクトメンバー
1 大学教育における論文指導の倫理的基礎形成のための調査 高山 善光(代表),相馬 宗胤
2 新規視床下部タンパク質の骨格筋への影響 鹿野 健史朗(代表),加藤 正暉,松浦 大智,越智 祐太,渡邊 大輝
3 持続可能なリスク・コミュニケーションのための方法と場の検討―広島市の土砂災害を語り継ぐために― 川崎 梨江(代表),堂脇 康平
4 古代日本の歌垣と市の関係に関する総合的研究―中国の歌垣習俗を参照しながら― 楊 敬娜(代表),李 麗,劉 文玥

発表会の様子(写真)

会場の様子

高山プロジェクト

鹿野プロジェクト

川崎プロジェクト

楊プロジェクト

集合写真

コア科目ワークショップ(合同発表会)を実施

日時:2016年7月13日(水)14時35分~17時30分
場所:総合科学研究科第1会議室

日時:2016年7月27日(水)14時35分~17時20分
場所:総合科学研究科第1会議室

4つのコア科目(「現代リスク論」「総合情報論」「創造と想像」「文明と環境」)の合同発表会を行いました。全10グループが発表を行いました。各グループの発表に対して質疑応答が活発に行われました。また、27日の発表会終了後には懇親会が開催されました。

■「現代リスク論」テーマ一覧(3グループ)
・東京オリンピックが日本人の生活に及ぼす影響ー感染症(デング熱)リスクへの対策ー
・睡眠時間と労働時間の関係性の検討ー運輸業界に注目してー
・広島大学の学生を対象とした地震に関する防災意識調査ー熊本地震を経験してー
■「総合情報論」テーマ一覧(2グループ)
・現代における絵本の読み聞かせスタイルの検討ー紙の本と電子書籍を事例にー
・高齢者はどのようにして情報化社会に適応していくか
■「創造と想像」テーマ一覧(3グループ)
・就職後の“広大生” を想像するー広大生のより良い未来を創造するー
・理想的なオリンピックを「ソウゾウ」する
・なぜ科学は擬似科学になるのかー科学者との関わりー
■「文明と環境」テーマ一覧(2グループ)
・日本における再生可能エネルギー普及の理想と現実ー地熱発電・風力発電を中心にー
・過去の震災を教訓とした熊本の復興についてー観光業に注目してー

発表会の様子(写真)

7月13日発表会の様子1
7月27日発表会の様子1
7月27日発表会の様子2
7月27日懇親会の様子

コア科目TAファシリテーション研修を実施

日時:2016年4月16日(土)~4月17日(日)
場所:グリーンピアせとうち
参加者:学生9名(D学生:8名、M2:1名)、講師(堀江剛先生)、引率教職員2名(淺野、小出)

平成28年度のコア科目TAを対象に実技研修としてファシリテーション研修を実施しました。講師に大阪大学大学院より堀江先生をお迎えしました。「コア科目におけるTAの役割とは何か」をテーマに、参加したTA全員にファシリテーター役(以下、FAと表記)を実際に経験してもらい、ファシリテーションの「進行役facilitator」に必要なスキルを学びました。  

実施スケジュール  

1日目(4/16)
  9:00 集合・移動(マイクロバス利用)
11:00~11:30  自己紹介/アイスブレイク(小出)
11:30~12:30  3人1組コーチング(FA:堀江先生)
(昼食12:30~)
13:30~14:30  セッション1(FA:堀江先生)
(休憩30分)
15:00~17:00  セッション2(FA:学生2名)
(夕食)
19:00~21:00  セッション3(FA:学生2名)
2日目(4/17)
(朝食)
  9:00~11:00  セッション4(FA:学生2名)
11:00~12:00  発表/まとめ(コア科目TAの役割について)(FA:堀江先生)
12:20 帰学(マイクロバス利用)
13:00 大学着、解散

研修会の様子(写真)

3人1組コーチング①
3人1組コーチング②
3人1組コーチング③
セッションの様子①
セッションの様子②

コア科目ガイダンスを実施

日時:2016年4月13日(水)14時35分~16時
場所:総合科学研究科第1会議室

平成28年度コア科目受講生(約70名)を対象に、4クラス合同でガイダンスを実施しました。事前に受講希望2つを書いてもらい、それをもとにクラス分けをしています(各クラス2~3グループ編成)。クラス分けの結果をまだ確認していない方は、必ず「もみじ」で確認しておいてください。4/27から講義が開始します。
実施内容
2016年4月13日(水)14時35分~16時
14:35~14:50 コア科目の目的と意義について(淺野敏久先生)
14:50~15:00 各クラス担当教員紹介
15:00~15:10 全体のスケジュールの説明、調査票について
15:10~15:20 休憩10分(調査票の記入&提出)
15:20~16:00 グループワークへの関わり方について(小出)

平成28年度コア科目担当教員
 【現代リスク論】 磨井祥夫、西村雄郎、坂田省吾
 【総合情報論】 斎藤祐見子、橋原孝博、石川雅隆
 【創造と想像】 浴野稔一、杉浦義典、町田章
 【文明と環境】 開發一郎、水羽信男、三木直大

講義室
 【現代リスク論】 K313
 【総合情報論】 K305
 【創造と想像】 K306
 【文明と環境】 K307


up