<お問い合わせ先>
広島大学東京オフィス
TEL:03-6206-7390
E-Mail:tokyo(AT)office.hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は半角@に変換して送信してください。
「ふてほど」は、2024年1月期のTBS系ドラマ『不適切にもほどがある!』の略称で、昨年の新語・流行語大賞に選出されました。同ドラマは大きな影響を与え、第3回「まなびの会」でもテーマとして取り上げました。
そんなドラマに、撮影セットづくりの専門家として長年携わり、『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004年)や、『JIN-仁-』(2009年)などの多くのヒット作品に関わられた、工学部四類卒業生の永田周太郎さんに、今回特別に知られざるドラマ制作の世界を語っていただきます。
- 『この世界の片隅に』(2018年)撮影セットをご案内いただいた際のインタビュー記事はコチラ
普段テレビは観ないというかたも、Netflixなどの配信コンテンツはおなじみではないでしょうか。ぜひこの機会にテレビと配信の現在を知っていただきたいです。
当日は東京オフィスや懇親会で直接、永田さんともお話できる貴重な機会です。
無料勉強会となりますのでぜひご参加ください!
テーマ
テレビと配信の現在地
登壇者
永田周太郎氏
株式会社TBSテレビ デザインセンター長
広島大学大学院工学研究科博士課程前期修了後、TBSテレビに美術デザイナーとして入社。
1997年、ドラマデザイナーデビュー。
『木更津キャッツアイ』『世界の中心で、愛をさけぶ』『JIN-仁-』『この世界の片隅に』などのヒット作を手掛け、担当したドラマは60本を超える。
一級建築士・博士(工学)。
伊藤熹朔賞、映像技術賞などの受賞歴多数。
懇親会だけの参加も大歓迎です!
お申し込み
お申し込みはこちらから
開催概要
日時
2025年3月19日(水) 19:00~(受付)
勉強会:19:15~20:45
懇親会(対面):21:00~23:00(懇親会のみの参加もウェルカム)
場所
参加形式
対面(先着10名程度)
オンライン参加(人数制限なし)
※途中参加・途中退席も可能です。
※オンライン参加の方には前日までにURLをご連絡します。当日はカメラONでのご参加を推奨しますが、無理のない範囲でご対応ください。
懇親会(懇親会のみの参加もウエルカムです!)
会場:東京オフィス~新橋付近(予定)
会費の目安:社会人 5,000円、学生 3,000円程度(当日徴収)
※参加人数により金額が変動する可能性があります。
広大東京まなびの会
この企画は、主に首都圏で活躍する数少ない同窓生の励み・拠り所となり、東京での新生活に挑む在校生をサポートすることを目指し、有志一同で立ち上げた勉強会です。
■広大東京まなびの会 運営チーム 有志一同
原田将幸(H29工)
林田勇太(H29教育)
坂崎結萌 (H28教育)
今井望貴 (H27教育)
吉岡篤史(H27経済)
北村昇大(H25教育)
石井悠貴 (H16工4)
黒木亮徳 (H3工4)