広大的家ごもり 夜明けは近いぞみんなの知恵一挙大放出

コロナにまつわるニュースでは、状況は一進一退を繰り返していますが、街は徐々に活気を取り戻しつつあるようにも思われます。家ごもりは新しい生活様式に、そしてそう遠くないうちに日常が返ってくることを期待せずにはいられません。非常事態に首をすくめた今年の春、家ごもりのつれづれに寄せていただいた知恵の数々を、ここで一挙大放出します。あんな憂鬱な日々が二度と来ないことを祈りつつ。

家ごもり教養課程 体験的語学学習編

英語

目標:
ビジネスレベルの英語

勉強方法(通学/通信教育の場合は学校名、独学の場合はテキスト名等):
会社指定のマンツーマン英語レッスン、その後ベルリッツ
あとPodcastで英語ニュースを毎日聞く。
Financial timesやThe wall street journalなどの英語新聞を読む。

総勉強時間:
4年くらい

苦労した点:
下手に通じると満足してしまう点。「日常レベルの英語はできてしまう」のでここで満足してしまう自分がどうしてもいる。さらに上のレベルを目指すためには目標となる人や周りのサポートがないと厳しいと感じました。

なぜ勉強しようと思ったか:
現在アメリカに駐在中ですが、候補生として言い渡された2016年から英語の勉強をやり直しました。割と英語は得意で大学時代にTOEIC900点取ったこともあったのですが、その後まったく使う場面がなかったこともあり2013年に10年ぶりにTOEICを受けた際には820点まで低下していました。
会社からのサポートもありましたが、自分でも通勤中にpodcastを聞いたり、隙間時間で単語を覚えたりと自分でも積極的に取り組みました。

何に活かせるか、活かせているか:
まだまだではありますが、ビジネスでも使える最低限レベルの語学力は獲得できたため、こちらでの交渉にも臨めるようにはなりました。

(匿名希望 2003年国際協力研究科修了)

家ごもり教養課程 ブックガイド

『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』

『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』 山口 周 光文社新書

内容:
グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに幹部候補を送り込む、あるいはニューヨークやロンドンの知的専門職が、早朝のギャラリートークに参加するのは、こけおどしの教養を身につけるためではありません。
彼らは極めて功利的な目的で「美意識」を鍛えているのです。
なぜなら、これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、ということをよくわかっているからです。
では、そのように考える具体的な理由はなんなのでしょうか?

おススメコメント:
アートという、一見ビジネスには縁遠いイメージのものが、実はものすごく大切だという話です。むしろサイエンス偏重自体のリスクも投げかけられ、私には目から鱗の書籍でした。理性だけじゃなく直感力も大切だと気付かせる一冊です。
そう言いながら、アート、サイエンス、クラフトの3軸を併せ持つ方は極めて少ないはずなので、多様性を認め合うことが大事だよね、と一人納得しました。
美意識を鍛える絵画の見方なども提唱されてるので、オススメです。

(有富大輔 生物圏科学研究科2008年修了)

『自民党―「一強」の実像―』

『自民党―「一強」の実像―』 中北 浩爾 中公新書

内容:
自民党は結党以来38年間にわたり政権を担い、2度「下野」したが、2012年に政権に復帰。一強状態にある。その間、自民党は大きな変貌を遂げた。本書は、関係者へのインタビューや数量的なデータなどを駆使し、派閥、総裁選挙、ポスト配分、政策決定プロセス、国政選挙、友好団体、地方組織、個人後援会、理念といった多様な視角から、包括的に分析。政権復帰後の自民党の特異な強さと脆さを徹底的に明らかにする。

おススメコメント:
この本では、1955年の保守合同以来の自民党の組織構造とそれを支えた盤石な支持基盤、90年代の政治改革や小泉政権下での構造改革、野党への転落といった近年の歴史を豊富なデータをもとに俯瞰することで、今の自民党政権の特異な強さの理由の解明が試みられています。

長く政権の座に居ることで身に付けた関係省庁や関連業界との強固な信頼関係、他のどの政党にも負けない内政・外交経験の豊富さ、保守からリベラルまで揃う多様性のある党内構造を見ると、もはや自民党がドイツのCDUやイギリスの保守党、アメリカの共和党といった諸外国の""中道右派与党""とは全く異質の政党、「ただの政党ではない政党」であることが解ります。

この本ではデータによる客観的な解説が意識されていて、筆者による具体的な主張や提案は少ないので、そのような意味では保守的な人もそうでない人も、最近政治について考え始めた人も読みやすい内容だと思います。「代りがいないから自民党」「代りがいないから選挙にも行かない」と投げやりに言う前に、この本を読んで、「なぜ代りがいないのか」「じゃあこれからどうすれば良いのか」を、少しでも考えてみるのも良いのではないかな、と思います。

(匿名希望 総合科学部総合科学科2016年卒)

家ごもりビブリオバトル(マンガ編)

『せんせいのお人形』

『せんせいのお人形』 藤のよう comico

内容:
「俺は教育するよ 君を」 育児放棄されていた少女の魂の再生を描く感動作

おススメコメント:
タイトルに結構なインパクトがあり誤解されやすいですが、区分としてはヒューマンドラマ。主人公のスミカ・昭明の言葉は名言も多く、人との関わり、成長、学ぶということについてなど色々考えさせられる良作漫画です。comico(アプリ)で連載され完結したものの、本としては現時点では第一部までしか発刊されていません。それでも、騙されたと思って一度見てみていただきたい漫画です。(私は人に勧められ本で読み、どうしても続きを読みたくなってしまいアプリで全編読みました。)

(匿名希望 教育学部2012年卒)

『ブルーピリオド』

『ブルーピリオド』 山口つばさ アフタヌーンコミックス

内容:
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポ根受験物語、八虎と仲間たちは「好きなこと」を支えに未来を目指す!

おススメコメント:
絵に目覚めた主人公が国内最難関と言われる東京藝大受験を目指すスポ根漫画です。自分のやりたいことと向き合って登場人物が成長していく過程や有名美大受験の泥臭い部分・独特な文化などが描写され、たまにウンチクもあったり、、と読み応えのある漫画です。美術へ興味のない方も、引き込まれること間違いなしです。

(匿名希望 教育学部2012年卒)

『みそララ』

『みそララ』 宮原るり 芳文社

内容:
突然の倒産をきっかけに、デザイン会社へと転職した麦田美苑。憧れのライターの仕事は初めてのことばかりで…。文章力、感動力を高める爆笑熱血ライター養成講座。

おススメコメント:
できることを精一杯がんばるお話,足りてますか?

小さなデザイン会社でお仕事を頑張る4コマ漫画です。全体的にほんわかしつつ1巻にひとつのペースでビシッと引き締まるシリアスなお仕事風景も入っていてメリハリが素敵なお話です。たまに理不尽な気持ちに巻き込まれつつ,自分の仕事を頑張る姿が楽しくて元気になれます。なりましょう。

(しんぷっと 理学部2017年卒)

今こそ、資格取得のチャンス

情報処理技術者試験/情報セキュリティマネジメント試験(SG)

勉強方法(通学/通信教育の場合は学校名、独学の場合はテキスト名等):
市販の問題集を使って勉強しました。

勉強期間:
数時間

どうやって時間を作ったか:
あまり時間は作れなかった。

苦労した点:
仕事が忙しくほとんど時間を作ることができなかった。行きの電車と,途中の昼休み休憩で必死にまとめを読んだ。

なぜ資格を取ろうと思ったか:
業務に関係することなので,資格をとっておいても損はないと思った。業務で身につけた知識が役に立つのではと考えた。

何に活かせるか、活かせているか:
自分がこの資格をとれるほどには知識が身についていると実感できた。また自分の持っている知識が間違いないことも確認できた。

(匿名希望)

ITパスポート

勉強方法(通学/通信教育の場合は学校名、独学の場合はテキスト名等):

・イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室(技術評論社)

ITパスポート過去問道場

「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

勉強時間:
300時間ぐらい

どうやって時間を作ったか:
平日夜と土日と、会社の休憩時間、通勤時間

苦労した点:
予備知識が無かったため、参考書を見てもわからない用語はネットで調べながら勉強した。

なぜ資格を取ろうと思ったか:
情報系はレベル別の国家資格が多く、取った後も次のレベルの試験でステップアップを目指せるため。

何に活かせるか、活かせているか:
基本情報技術者試験の勉強、現在の仕事の予備知識として。

その他:
日商簿記2級も役に立ちます。年々難しくなってきているので、早めに取った方が良いです。

(匿名希望 総合科学部総合科学科2016年卒)

技術士補機械部門、職業訓練指導員機械科、英検2級、日商簿記2級、ITパスポート、工業英検3級

勉強方法(通学/通信教育の場合は学校名、独学の場合はテキスト名等):
技術士補機械部門は、参考問題と工学部の知識を使って解く練習をする。職業訓練指導員は、48時間講習で受かる。日照簿記2級は、難しかった。

勉強期間:
技術士補 1年間、職業訓練指導員48時間、英検2級は3か月、日商簿記2級は2年間

どうやって時間を作ったか:
アルバイトをしながら、時間にあてた。

苦労した点:
簿記と機械をどうじにやると頭がこんがらがる。大変、難しい。

なぜ資格を取ろうと思ったか:
公務員で、働こうと考えたため。
指導ができないと嫌だったので、工業の教員免許の取得中。
職業訓練指導員は、落ちました。

何に活かせるか、活かせているか:
技術士補は、大学の連続体の力学の総決算です。大学院の問題より易しいかもしれませんが、鳥観図的に身に付きます。

日商簿記2級は、中小企業の簿記ですので、大企業に行かれる方は、基礎を身に着けておいてください。

職業訓練指導員は、職業訓練校の指導教官でした。技能に自信があると思われる人は教員免許取得後でもいいですし、試しにとってみてもいいかもしれません。

英検は、リスニングが聞けるようになります。また、スピーキングもです。

(濱田和明 工学部機械システム工学研究科2004年卒)

一級建築士、宅建士

勉強方法(通学/通信教育の場合は学校名、独学の場合はテキスト名等):
総合資格学院(建築士学科)、日建学院(建築士製図)、独学(宅建士)

勉強時間:
800時間(建築士学科)、300時間(建築士製図)

どうやって時間を作ったか:
朝起きてから、電車の中、帰宅後とコマ切れに時間を分けて勉強量を確保した

なぜ資格を取ろうと思ったか:
仕事に必要。学生の頃からの憧れの資格だった。

何に活かせるか、活かせているか:
日常業務に活かせている

(匿名希望 工学研究科社会環境システム専攻2011年修了)

録画してまで観たい!TV番組

水曜日のダウンタウン

水曜日のダウンタウン

放送予定:
TBS 毎週水曜 午後10時

内容:
芸能人・有名人たちが自分だけが信じる“説”を独自の目線と切り口でプレゼン
その“説”についてVTRで…
またはスタジオメンバーとのトークで…
検証を行っていく番組

ここがおススメ!:
こんなに革新的な実験バラエティーはない!

(土谷 工学部2011年卒)

プレバド(プレッシャーバトル)

プレバド(プレッシャーバトル)

放送予定:
TBS 毎週木曜日19~20時

ここがおススメ!:
ダウンタウンの浜田が司会、梅沢冨美男、東国原英雄や他のゲストが夏井いつき先生のお題で一句。
誰の作品か不明の状態で採点しランク分けされ順位が決まる。その一句の直しが素晴らしい。一文字変更や言葉の順番を変えるだけでも一気にレベルが上がり感心させられる。バラエティ番組は嫌いだがこれは面白い。

(長谷川泰二 工学部1969年卒)

「広大東京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理・運用指針」に基づき、東京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。

<投稿記事のルール(掲載できないもの)>
・個人や大学の誹謗中傷記事
・人権侵害や名誉棄損にかかわるもの
・Hateスピーチ
・品位の劣るもの
・その他常識的に不適切と思われるもの
(2018.1制定)

<お問い合わせ先>
広島大学東京オフィス
TEL:03-6206-7390
E-Mail:tokyo(AT)office.hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は半角@に変換して送信してください。


up