大好き、からはじめる突破力

「大好き、からはじめる突破力」

僕は、何かしらの面接のときや、あるいは何かスピーチをしてくれと頼まれたときに、まず「○○が大好きです」ということから考えるようにしている。

「このTBSという会社が大好きです」とか「私はドラマが大好きです」とか。

就職活動中、特に面接やスピーチとかの場合、その内容を重視する面接官が会社側に何人いるだろうか。
少なくとも、僕が面接官なら内容(の質)なんて評価しない。
しゃべり方だとか、話の構成であったりとか(ちゃんとオチがついているか)、そもそもなんでもいいから面白いか、というその人の突破力だけを見る。

突破力のある人は、どんな仕事でもたいてい独創的で面白い結果を出すものだ。
学者だろうが、メーカーだろうが、銀行家だろうが、弁護士だろうが、なんなら農業、漁業の一次産業ですら、突破力のある人が結果を出すと思っている。

突破力を示すのに、この「○○が大好きです」は効果的だ。
ここをベースに、話が盛り上がればいいと思っている。
ポジティブな面から入れば、言う方も聞く方も双方に嫌な気持ちにならないし、少し抜けた感じで、親近感もわく。そして強烈に聞き手の耳に残る。愚直ゆえに。

ちょっと安っぽいとか、直球すぎるとか、アザトイなコイツ、と思われるかもしれないが、まあもし思われたら、それは個人のキャラに起因するものだろう。そこは裏腹だが、突破力に自信がある場合にはぜひ使ってみていただきたい。

「働くこと」、「働いている自分から見た学生時代の自分」のお題に対して、突破力というのは自分なりのキーワードだ。

突破力以外に、もはやAIロボットに勝てる要素があるだろうか。これからの新人は、社会的な人間秩序に加えてAIの脅威にも備えなければならない。人間固有の突破力を身に着けておかなければ、職を手にすることが不可能な時代になってしまった。

「働くこと」とはそういうことで、「働いている自分から見た学生時代の自分」に対しては、「突破力だけ考えた学生時代だったな」、というふうに答えようと思う。

(ナガタ 株式会社東京放送ホールディングス 放送局員 工学研究科2009年修了)

「広大東京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理・運用指針」に基づき、東京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。

<投稿記事のルール(掲載できないもの)>

・個人や大学の誹謗中傷記事

・人権侵害や名誉棄損にかかわるもの

・Hateスピーチ

・品位の劣るもの

・その他常識的に不適切と思われるもの

(2018.1制定)

<お問い合わせ先>

広島大学東京オフィス

TEL:03-6206-7390

E-Mail:tokyo(AT)office.hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は半角@に変換して送信してください。


up