2023年11月30日ワインリスト

画像をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます

食前酒

スパークリングワイン

1 スパークリング フランス・南仏 Marquis de Rothberg(マルキ・ド・ロートベルグ)

辛口-●---甘口 酸味強い--●--酸味弱い    
深まる秋~巡り来る寒気を思わせるように、黄色がかった色合いの中を泡が立ち上る。豊かな果実味の中に柑橘系の酸味とミントのスパイス香が優しく溶け込み、余韻の涼しげな印象が今の季節っぽい。冬の避寒地、南仏で人気のアイレン種100%。

2 スパークリング イタリア・ピエモンテ Canova(カノーヴァ)

辛口--●--甘口 酸味強い---●-酸味弱い    
フルーティな香りとフレッシュな酸味のバランスが良いスプマンテ(スプマンテ=イタリアのスパークリングワイン)。北イタリア産らしいパンチのきいた味わいで、食前酒として、また料理に合わせた食中酒としても幅広く楽しめる。

3 スパークリング スペイン・バレンシア Arvay(アルヴェイ)

辛口-●---甘口 酸味強い--●--酸味弱い    
果物天国バレンシアらしいトロピカルなフルーツ感でまとまったスパークリングワイン。柔らかい緑色のカラートーンの中をリズミカルな泡が昇って行く。果実の甘味を酸味が優しく包み、軽やかな味わいの中にも、しっかりとした香味が広がる。

白ワイン

4 白ワイン フランス・ペイラック Le Grand Travers(ル・グラン・トラヴェール)

辛口-●---甘口 酸味強い-●---酸味弱い    
澄んだ色合いの中に、葉の露を思わせるしっとりとした輝き。柑橘やピスタチオに混じって、湿った草木や土のような野性的な香りも漂い、酸味と甘味が一体化して、丸みのある味わいとなっている。後口に現れる軽い渋味が食欲をそそる。 

5 白ワイン イタリア・シシリー(シチリア) Babalu(ババル)

辛口●----甘口 酸味強い--●--酸味弱い    
白桃やホワイトベリーの香りにほんのりとアーモンドのニュアンス。シシリー産らしい個性的な香りとフレッシュさが調和している。シシリー島固有のぶどう品種インツォリアがそのまま詰まっている感じ。陽光を感じさせる厚みのある果実感とミネラルのバランスが良い一本。

6 白ワイン スペイン・カスティーリャイレオン Frailecillo(フライレティーヨ)

辛口-●---甘口 酸味強い--●--酸味弱い    
心安らぐアプリコットのような香りに、干し草風のスパイス感が加わっている。新鮮な果実味にほど良い酸味が絡んだフルーティな味わい。スペイン白ワインでポピュラーなヴェルデホ種で造られた味わいは日本人の味覚にもなじみやすい。余韻もすっきり。

7 白ワイン ポルトガル・リスボン  Alfacinha(アルファシナ)

辛口-●---甘口 酸味強い-●---酸味弱い    
ポルトガルの首都リスボンの近郊は大西洋沿岸に広がる屈指のワイン産地。アルファシナとはリスボンの地元民を差し、ラベルにはリスボンを走る名物のトラムが描かれている。柑橘系のアロマに酸味のバランスが良く、爽快な味わい。ボルトガル固有のぶどう複数品種のブレンド。

8 白ワイン モルドバ・コドル Radacini(ラダチーニ)

辛口●----甘口 酸味強い-●---酸味弱い
モルドバはウクライナの隣国。モルドバ産のワイン自体が日本では珍しいが、それ以上に大変に稀少な、おそらく飲んだことがある人はほとんどいない、赤ワイン用ぶどう品種カベルネ・ソーヴィニヨン種100%で造った白ワイン。異国情緒たっぷりな味わい。

9 白ワイン チリ・セントラルヴァレー Pictor(ピクター)

辛口-●---甘口 酸味強い-●---酸味弱い    
南米チリはこれから夏。淡い黄緑色にグリーンの照りのコントラストが印象的。チリ産らしいトロピカルフルーツ風の甘い香りで、ソーヴィニョン・ブラン種の特長がよく出ている。柔らかい酸味と軽やかな渋味の余韻が、すっきりした味わいの白ワインにまとめ上げている。

10 白ワイン オーストラリア・南豪州 Rybiss(リビス)

辛口-●---甘口 酸味強い--●--酸味弱い    
白ワインを代表するぶどう品種シャルドネとソーヴィニヨン・ブランのブレンドで、グレープフルーツやあんずの香り。酸味がほど良く、豊かな果実味のボリューム感が心地良い。産地とぶどう品種の個性がよく表現されている白ワイン。

赤ワイン

11 赤ワイン フランス・ボルドー  La Mothe La Rose(ラ・モット・ラ・ローズ)

軽い---●-重い まろやか---●-渋い  
ボルドー赤ワインで王道のカベルネ・ソーヴィニヨン種とメルロー種のアッサンブラージュ(ブレンド)。黒系果実やいちじくのコンポートのような香りに混じって、樽由来のスパイス感。果実の甘味にタンニン(渋味)のパンチがきいて豊かな味わいを醸し出している。 

12 赤ワイン イタリア・ロンバルディア Contento(コンテント)

軽い--●--重い まろやか--●--渋い  
新鮮なブルーベリーのような香りを放つ豊富な果実味の中で、湿った土のトーンやスパイシーな樽香がアクセントとなり、軽やかながらも深みのある味わい。酸味とタンニン(渋味)のバランスが良く、心地良い飲み口の赤ワイン。

13 赤ワイン スペイン・カスティーリャ Castillo De Cortes(カスティージョ・コルテス) 

軽い--●--重い まろやか-●---渋い  
こなれたクリーミーな香りや赤系果実のアロマを持つ、心安らぐ色合いのスペイン赤ワイン。しっかりした果実の甘味と滑らかな酸味を柔らかな苦味が支え、ボリューム感のある味わいの赤ワインに仕上げている。

14 赤ワイン ポルトガル・ミーニョ Sao Bento(サン・ベント)

軽い--●--重い まろやか--●--渋い  
すみれの花をイメージさせる濃い紫色をともなった華やかな色調。ポルトガル固有の地場品種のブレンドで造られた赤ワイン。果実味と酸味そしてタンニン(渋味)のバランスが良く、飲み口の良い味わいに造り上げられている。

15 赤ワイン 南アフリカ・ウェスタンケープ Percheron(ペルシェロン)

軽い----●重い まろやか---●-渋い  
めざましい品質向上で注目を集めている南アフリカ産ワイン。このワインの特徴は、シラー種のスパイシーさと果実香。濃い色調のダークチェリーレッドで、味わいは果実味中心の、丸みのある口当たり。品種の特性が現れ、バランス良くまとまった南ア産赤ワイン。

16 赤ワイン アメリカ・カリフォルニア Forest Ville(フォレスト・ヴィル)

軽い●----重い まろやか●----渋い  
若いさくらんぼやいちごの繊細な香りと軽やかなオーク樽のタッチ。フルーツの豊かな果実味の中に、ほど良い酸味と穏やかなタンニン(渋味)が漂う。カリフォルニア産ピノ・ノワール種らしい、まろやかで優しい味わいの赤ワイン。

17 赤ワイン アルゼンチン・メンドーサ amos(アラモス)

軽い----●重い まろやか---●-渋い  
アルゼンチン最良とされる銘醸地メンドーサで、高級ワイン造りに取り組んでいるワイナリー。アンデス山脈のふもとの標高850~1,500mに5つのぶどう畑を所有し、さまざまなタイプのぶどうを異なる標高で生産している。選別した品種で造る、豊かで本格的な味わいの赤ワイン。

18 赤ワイン チリ・セントラルヴァレー Cerro Bravo(セロ・ブラヴォ)

軽い---●-重い まろやか--●--渋い  
原産地フランスでは良く育たず、チリで花開いたぶどう品種カルメネールで造られた赤ワイン。個性的な輝きを見せる赤紫色で、いちごジャムのような香りに、若木や湿った草のニュアンス。 熟成した果実味にタンニン(渋味)と酸が加わり、カルメネール固有の特徴的な味わい。

<お問い合わせ先>
広島大学東京オフィス
TEL:03-6206-7390
E-Mail:tokyo(AT)office.hiroshima-u.ac.jp ※(AT)は半角@に変換して送信してください。


up