※ 以下では、当プログラムを主に担当する教員 (研究室) の研究テーマを紹介しています。
構造材料工学
河合 研至 (教授)
コンクリートの耐久性向上と環境への影響評価に関する研究
小川 由布子 (助教)
コンクリート材料およびコンクリートに用いる副産物の特性評価に関する研究
土木構造工学 / インフラマネジメント
半井 健一郎 (教授)
各種セメント系材料および構造の高性能化とその評価
KHAJI Naser (准教授)
社会基盤施設の構造解析や損傷同定、劣化診断
有尾 一郎 (助教)
構造物の特異性と非線形分岐解析
NGUYEN Huu May (助教)
コンクリート構造物の非破壊検査
地盤工学
畠 俊郎 (教授)
建設・防災・環境保全といった幅広い分野に役立つ新しい地盤材料の創出に関する研究
木戸 隆之祐 (准教授)
地盤材料ならびに地盤-構造物-流体の相互作用のマルチスケール挙動に関する研究
地球環境計画学
塚井 誠人 (准教授)
空間計量経済モデルを応用した地域計画手法の開発
布施 正暁 (准教授)
都市、国、地球のマルチスケールにおける環境システム分析手法の開発
環境保全工学
金田一 智規 (教授)
微生物を利用した環境浄化技術の開発
尾崎 則篤 (准教授)
都市水圏における微量有害物質動態の解析
大橋 晶良 (特任教授)
微生物を利用した排水・廃棄物からの資源・エネルギー回収
水工学
内田 龍彦 (准教授)
河川流、氾濫流、津波の水理と土砂輸送、地形変化予測の研究
井上 卓也 (准教授)
河川地形の変化、水害の予測・周知に関する研究
海岸工学
日比野 忠史 (准教授)
太陽光発電を超える新しい自然エネルギー電池に関する研究
JEONG Ilwon (特任助教)
交通工学 (国際研)
藤原 章正 (教授)
快適で環境にやさしい交通計画手法、持続可能な都市開発と交通
都市・交通計画 (国際研)
力石 真 (教授)
次世代型社会インフラの設計・運用とそのリスク評価