広島大学の「知を鍛える−広大名講義100選−」では、教員による授業や研究内容等についての講義を、2020年よりYouTubeにて公開中です。本ページでは、その中から、人間社会科学研究科の教員によるものをピックアップします。
人間社会科学研究科の教員による講義一覧
【医療・健康】
- 「Human motor control from sports to rehabilitation」
- 進矢正宏:総合人間科学プログラム
【災害】
- 「地形環境と人々の暮らしの関係—災害と恵みの両面を捉える—」
- 熊原康博:教師教育デザイン学プログラム
【心理・教育】
- 「勢力 (power)ー社会心理学の観点からー」
- 坂田桐子:総合人間科学プログラム
- 「作曲家の仕事場より」
- 徳永崇:教師教育デザイン学プログラム
- 「心理学のすすめ」
- 宮谷真人:心理学プログラム
- 「English Communication in Context」
【平和】
- 「紛争と平和そして今日-サラエヴォの経験から学ぶ-」
- 片柳真理:国際平和共生プログラム
【法律・経済・社会学】
- 「不動産物権変動ー民法177条の第三者ー」
- 堀田親臣:法学・政治学プログラム
- 「国際政治経済学」
- 長久明日香:法学・政治学プログラム
- 「「開国」と国際法」
- 西谷元:法学・政治学プログラム
- 「入門マクロ経済学の入り口をのぞいてみよう~GDPと財市場について~」
- 友田康信:経済学プログラム
- 「流動性の罠と長期停滞論」
- 千田隆:経済学プログラム
- 「There is nothing so practical as good theory: Using job embeddedness theory in management research」
- PELTOKORPI VESA MATTI:マネジメントプログラム
- 「近代家族の成立とその社会的背景」
- 園井ゆり:人間総合科学プログラム
- 「男子は理系,女子は文系という選択はいかにして生じるか?」
- 白川俊之:人間総合科学プログラム
- 「株価はなぜ動く?」
- 山根明子:経済学プログラム
- 「 憲法と人権について考える 」
- 門田孝:実務法学プログラム
- 「罪と罰を考える-法によって定められる罪と罰-」
- 吉中信人:法学・政治学プログラム
- 「An Introduction to Causal Inference」
- Vu Ha Thu:国際経済開発プログラム
【歴史・文学】
- 「文学の世界史を夢見て」
- 溝渕園子:人文学プログラム
- 「『ギリシア語魔術パピルス』を読む-古代地中海世界における「魔術」と「宗教」-」
- 前野弘志:人文学プログラム
- 「古代中国の「夢」認識」
- 有馬卓也:人文学プログラム
- 「孔子と『論語』」
- 佐藤利行:人文学プログラム
- 「海がつなぐ世界-日本の密教は何処から来たのか-」
- 伊藤奈保子:人文学プログラム
【人類学・地理学】
- 「 生物文化多様性の人類学-これからを「ともに生きる」ということ 」
- 中空萌:国際平和共生プログラム
- 「 Is international tourism to Japan sustainable? 」
- フンク・カロリン:総合人間科学プログラム
- 「Interculturalism in education-The meaning and relevance of bringing religion and community in education-」
- 「「村おこし」のルーツと展開─人文地理学の視点から─」
- 後藤拓也:人文学プログラム
このリストは、2021年5月25日時点の情報をもとに作成したものです。
最新情報や他研究科の教員による講義については、『知を鍛える-広大名講義100選-』のページでご確認ください。