2015年度

環境科学共同セミナー

言語と情報研究プロジェクト公開セミナー

行動科学セミナー

■第1回行動科学セミナー
なお,本セミナーは学位請求論文の公聴会を兼ねています。
【日時】 2015年8月5日(水) 16:00~17:30
【場所】 広島大学総合科学研究科 第1会議室
【演者】 岡本 響子(総合科学研究科博士課程後期3年)
【演題】 演題:新人看護師のリアリティショックに関する研究
【問合せ先】
総合科学研究科 岩永 誠
e-mail: miwanag(@hiroshima-u.ac.jpを加えてください)
TEL: 082-424-6574(内6574)

■第2回行動科学セミナー
【日時】 2015年9月1日(火) 14:35~16:05
【場所】 広島大学総合科学部 J306講義室
【演者】 富田 英司氏(愛媛大学教育学部 准教授)
【演題】 演題:活動理論に基づいた学習過程研究の展開
【問合せ先】
総合科学研究科 杉浦 義典
e-mail: ysugiura(@hiroshima-u.ac.jpを加えてください)

■第3回行動科学セミナー・本能行動の発現メカニズムに関する総合科学研究推進拠点 第6回研究セミナー
開催日時:2015年9月15日(火)13:00~14:30
開催場所:総合科学研究科 講義室(J306)
演題:Time is on my mind, yes it is.
演者:Matthew S. Matell(Professor of Psychology, Villanova University, USA)
問合せ:総合科学研究科・坂田 省吾(内線:6581)

生命科学セミナー

物質科学セミナー

■第232回物質科学セミナー
【題名】 過冷却液体の新たな実験法-液滴レビテーション法の可能性と課題-
【講師】 正木 匡彦氏 (芝浦工業大学)
【日時】 2015年9月24日(木) 16:30~17:30
【場所】 総合科学部 K206 教室
【講演要旨】
近年、高融点物質の液体および過冷却液体の実験法として様々な液滴浮遊
法(液滴レビテーション法)が考案され、研究成果が蓄積されつつある。
この方法は、液滴を非接触で浮遊させるため、実験における試料容器の影
響を小さくすることができるが、その半面として非接触での測定精度の問
題など様々な課題が指摘されている。この浮遊法の実験法や装置について
紹介するとともに、その可能性や今後の方向性について述べる。
5研究科共同セミナーの認定科目です。
【世話人】 田中晋平(内6551)

本能行動の発現メカニズムに関する総合科学研究推進拠点研究セミナー


up