• ホームHome
  • ライティングセンター
  • 【開催中止】オンデマンド英語論文ワークショップ「理工学系英語論文の書き方ー 基礎編 ー」を開催します

【開催中止】オンデマンド英語論文ワークショップ「理工学系英語論文の書き方ー 基礎編 ー」を開催します

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため,当ワークショップは中止とさせていただきます。(2020.4.3)

-----------
開催方法に、Microsoft Teamsのライブ配信を追加しました。(2020.4.1)

ライティングセンターでは、オンデマンド英語論文ワークショップ『理工学系英語論文の書き方ー 基礎編 ー』を下記の要領で開催いたします。 参加をご希望の方は、下記の申込フォームからお申込みください。(2020.03.27)

申込フォーム:http://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=7162

【日時】
  第1回 4月15日(水)16:20-17:50「Move分析が明らかにした論文の組み立て方」
  第2回 4月22日(水)16:20-17:50「論文執筆のためのコーパス活用法」

【場所】東広島キャンパス 工学部 115講義室
    Microsoft Teamsでライブ配信します
【講師】河本健(広島大学ライティングセンター特任教授)
【言語】日本語
【対象】広島大学の構成員・英語で科学論文を書こうとしている人。1回だけの参加も可

   注)無線LAN接続できるノートパソコンを準備して下さい。
    筆記用具・マーカーペンを準備して下さい。

 注)新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、講義室で受講される場合は下記の通り入室制限を設けます。
  ・マスク着用(未着用者は入室不可。各自で用意すること)
  ・体調不良者の入室不可。
  ・受講者同士の席を空けての着席。

【内容】
科学論文は、一般的な構成要素Introduction, Methods, Results, and Discussion (IMRaD)の枠組みのなかで、どのように構成されるのか。 IMRaDをさらに細かく分割して作成した300論文のMoveコーパスを用い、Moveに基づく論文の構成パターンと、頻出英語表現を分析した。本ワークショップでは、これらの情報を論文執筆に活用するテクニックを学ぶ。さらに、1.6億語からなるライフサイエンス辞書論文コーパス(https://lsd-project.jp/)を活用して必要な英語表現を学ぶ方法、および分野別コーパスの作成とその活用法について演習する。(昨年のワークショップを大幅改訂しました)

【問い合わせ先】
河本健(ライティングセンター特任教授)
tkawamo@hiroshima-u.ac.jp


up