英語論文作成相談

ライティングセンター専任教員と、ライティング・アドバイザー・フェローが、英語学術論文や学会抄録を作成するための相談に応じます。対象とする文章は「英語」で書かれた投稿論文、学会抄録、発表原稿です。それ以外の英語で書かれた学術文章は、ライティング相談をご利用ください。

注意

  • 文章全体を校正する、いわゆるネイティブチェックは行っていません。
  • 持ち込まれた論文に剽窃が疑われる個所がある場合は、研究論文剽窃チェックツール(iThenticate)を利用してチェックを行う場合があります。その結果、悪質な剽窃と判断した場合は、責任者(指導教員など)に連絡します。
  • 同じターム中もしくは長期休暇中に2回、事前に連絡がなくセッションを欠席した場合、最後の予約日から3週間予約不可となりますので、ご留意ください。
河本 健(ライティングセンター特任教授)

相談は日本語で行います。相談では論文の構想、全体の構成や展開、論文のスタイル、図表の作り方などについてアドバイスします。

英語論文作成相談(日本語による相談)

河本教授は、大阪大学大学院博士課程修了。医学博士。専門は分子生物学と英語論文コーパス研究。基礎医学研究の傍らライフサイエンス辞書プロジェクト(https://lsd-project.jp/)のメンバーとしても活動し、学術用語の正しい使い方の啓蒙活動を行ってきました。ライフサイエンス辞書コーパスなどを活用して集めた、学術論文を書くための情報を「ライフサイエンス 英語表現使い分け辞典」「トップジャーナル395編の『型』で書く医学英語論文」など多数の著書にまとめています。これらの情報と多数の論文を執筆した経験に基づく、「オンデマンド英語論文ワークショップ」も随時開催中です。 河本健 ウェブサイト

ワン・ティンジア(ライティングセンター助教)

相談は英語で行います。相談では、論文全体の構成や展開、論理の一貫性、文章のスタイル、文法などについてアドバイスします。

英語論文作成相談(英語による相談)

ワン助教は、オーストラリア・シドニー大学で博士号(言語学)を取得した、機能言語学および社会記号論の専門家です。応用言語学、教員養成、社会記号論からコミュニケーション論まで幅広く研究しています。広島大学ライティングセンターに2020年12月に着任する前は、オーストラリアで学際的な研究および教育に幅広く携わっていました。Routledge出版の他、Multimodal Literacy(多種のコミュニケーションモードを活用する技能)とデジタル教育に関連するTESOL(第二言語としての英語教授法)分野の学術誌で外部レビュアーを務めています。

ユウホン・ジュー(ライティングアドバイザーフェロー)

相談は英語で行います。相談では、論文全体の構成や展開、論理の一貫性、文章のスタイル、文法などについてアドバイスします。

英語論文作成相談(英語による相談)

ユウホン・ジューは 、2023 年にアメリカ・オハイオ州立大学で博士号を取得した言語学者で 、音韻論と音声学が専門です 。大学院在学中は 、英語の音声学 、統計学 、科学的文章を扱うコース 「Analyzing the Sounds of Language」の講師を務めました 。また 、いくつかの言語学雑誌や学会の査読者も務めています。ユウホンは 、学術論文は研究者コミュニティーにおけるコミュニケーションツールと考えています 。フェローとして 、本学の研究者が英語論文を介してそれぞれのコミュニティーに貢献するお手伝いができればと思っています。

アデル・ピットキートリ(シニア・ライティングアドバイザーフェロー)

相談は英語で行います。相談では、論文全体の構成や展開、論理の一貫性、文章のスタイル、文法などについてアドバイスします。

英語論文作成相談(英語による相談)

アデル・ピットキートリは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学附属の語学学校 Institute of Languages の 前Director of Studies です。Institute of Languages は、2,000名以上の留学生、150名の英語教員を抱える組織です。ピットキートリは、15年以上の英語教育コースでの教育およびコーディネート業務の他、TESOL教員養成、IELTS試験官、留学生アドバイザーなどの経験があります。また、国際化を目指す海外の協定校や政府組織の教育プログラムの策定にも携わっています。


up