ライティングセンターは、以下のとおり、第5回オンラインワークショップを開催いたします。
オンラインワークショップ「イントロダクションの書き方:研究見取り図を示す」
概要
- I. イントロダクションの基本
- a. イントロダクションとは?
i. イントロダクション vs アブストラクト
ii. イントロダクション vs 結論vs ディスカッション - b. いつ書くべきか?
- a. イントロダクションとは?
- Ⅱ. 良いイントロダクションの構成
- a. 研究見取り図を作成する
- b. 未着手の研究
- c. 研究ギャップを埋める
- Ⅲ. 自身の研究見取り図を作成する
- a. 自分の立ち位置はどこか?
- b. どの程度読者は理解する必要があるか?
ワークショップビデオ
視聴開始日:2020年 9月 14日(月) 13:30~
※ライティングセンターのホームページに公開します:https://www.hiroshima-u.ac.jp/wrc
フォローアップセッション
- 日 時:
- 第1回 2020年 9月 18日(金) 10:30~12:00
- 第2回 2020年 9月 23日(水) 14:30~16:00
- 講 師: Gavin Furukawa, Ph.D.(上智大学 外国語学部、助教)
- 言 語: 英 語
- 定 員: 各回 30名
- 申込み: https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/?page_id=8336
※フォローアップセッションは、Microsoft Teamsを利用した双方向のセッションです。
※事前に、ワークショップビデオ を必ず視聴しておいてください。
※ビデオの視聴は参加登録無しで視聴いただけますが、フォローアップセッションは参加登録が必要です。
※詳細はポスターをご覧ください。
【問合せ先】
学術・社会連携室URA部門(ライティングセンター担当)
E-mail: wrc-research@office.hiroshima-u.ac.jp
