ライティングセンターの日本語チューターを募集します。日本語チューターは日本語の学術文章の相談を担当します。私たちと一緒に勤務したいと思う方は、下記の要領に従って応募書類を提出してください。
1. 募集人数
4,5名(日本語文章担当)
2. 雇用期間
2024年10月1日 - 2025年3月31日(予定)
* 勤務状況等により契約更新の可能性あり
* 1年以上継続して勤務可能な方を希望
3. 勤務場所
ライティングセンター(東広島キャンパス、中央図書館1階)
4. 勤務時間
授業期間の月~金(祝日は除く) 10:15-12:15,12:35-14:35,14:20-16:20,16:05-17:05の単位によるシフト勤務(週2~4コマ程度)および週1回のミーティング。
5. 給与
- 大学院生(博士課程) 1,400円
- 大学院生(修士課程) 1,200円
6. 業務内容
- ライティングセンターにおける日本語文章のチュータリング業務
- その他、ライティングセンター関連業務
7. 条件等
応募者は以下の条件を満たすこと
- 本学の大学院生であること。
- QTA研修を受講済みであること。あるいは9月中までに受講予定であること。
- 大学院授業科目「学術文章の書き方とその指導法」の単位を取得済であること。
- 東広島キャンパスで勤務できること
- 留学生は資格外活動許可書を取得していること。
- ライティングセンターのチューターとして責任と自覚を持って勤務できること。
- 理想的には1年以上継続して勤務ができること。
8. 応募方法
以下の書類を中央図書館貸出・返却カウンターまで持参するか、下記のアドレスまで電子メールで送付してください。
wrc*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
- 履歴書
- 申込書(センターウェブサイトからダウンロード可)
- 自身の研究に関するペーパー(論文、研究計画書など)
- 学生証のコピー
- (留学生の場合)在留カードのコピー(両面)
9. 応募締切
2024年8月2日(金)必着
もし、応募者が募集人数に満たない場合は応募を延長する可能性があります。
10. 選考方法
- 応募書類による選考
- 書類選考通過者を対象に面接を実施(MS Teamsによるオンラインあるいは対面での1時間程度の面接)
11.注意事項
面接をする場合、連絡が取れない方は辞退と見なしますので、確実に連絡のできる連絡先を記入して下さい。
問い合わせ先
ライティングセンター
メール: wrc*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
電話: 082-424-6201